色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

癒し

【鹿の湯ルール】那須湯本温泉 鹿の湯効能、やっぱり効くよぉ~~【手湿疹治った】

投稿日:2018年10月8日 更新日:

寒い時期、温泉が恋しくなってきます。洗い場もシャワーもない日帰り温泉としては、あまり魅力のない鹿の湯、だけど凄い人気。

独特の湯治場の雰囲気、実際、効能は素晴らしい、寒くなると洗い物による手湿疹が酷い嫁さんを連れて行くと、たちどころに治ります。私の慢性腰痛もココに来てだいぶ緩和、この前患ったテニス肘(左腕)は、夏~冬にかけて3回程で良くなってます。

46℃、48℃、ナメちゃいけません、最強の1300年の歴史の湯をご紹介します。

目次

歴史

雰囲気と言い、兎に角、温泉に来たな~~と感じる白い温泉

幼少のころ、初めて万座温泉へ行ってからと言うもの、白骨と草津、そして那須温泉鹿の湯。入っていて体にジンジン効いてくるのが分かる温泉です。

今年、5回目、距離も片道120kmと遠くない回数券も視野に入ってきた!!

  • 七世紀前半、約千三百年前の舒明(じょめい)天皇の御世に、鹿の湯は開湯
  • 矢傷にて、逃げた鹿が傷ついた体を温泉で癒しており、「鹿の湯」と名づけたと伝えられています
  • 公式文書としては、天平十年(七三八年)の正倉院文書のなかに那須温泉の記録が残されています
  • 江戸時代、大名はしばしば那須温泉に湯治に出かけており、正保二年(一六四五年)に将軍家に出された湯治願が残されています
  • 芭蕉の句、「いしの香や 夏草あかし 露あかし」の句碑が殺生石の近くに立っています

建物は明治時代、玄関は大正時代に建造。当時の木造建築が、この硫黄泉による遣れ感と相まって、日本の原風景へとタイムトリップ、いい感じを出してます。ボロイ訳ではありません。小奇麗にまとまってます。

冬は寒いよ、浴室も窓開けっ放し、生ぬるい温泉感全くありません。しかし全体の雰囲気というか独特の強烈なオーラが有ります。

料金を払い、橋の上の渡り廊下を渡っていくと、左右に分かれる男と女。そのあたりから昭和、脱衣所から覗く世界は、江戸時代?

既に雰囲気に飲まれています。

奥の湯殿に鎮座するは牢名主?

恐ろしいほどの気迫が伝わってきます、コレが口コミで言う老害とか常連とか言う・・・・

入浴方法  出典: 鹿の湯公式HP

かぶり湯

ひしゃくにて大人およそ200回、子供およそ100回、ひざを湯 のふちに近づけ、頭を下げ、お湯をはね出さぬよう静かにかぶって下さい。
※お湯が目に入らないようご注意下さい。

かぶり湯とは
全国的に数少ない温泉効果を高める入浴法です。“のぼせ”、“吐気”の防止。“頭痛・肩こり・首のこり”に適応。

短熱浴

41、42、43、44、46、48度(女湯には48度がない)の6種類の浴槽から好きな温度を選んで入浴します。入浴は短熱浴をすると最も効果があります。(砂時計、無料貸し出し)
・腰まで1分
・胸まで1分
・首まで1分
こちらを繰り返します。

1日の入浴回数最高4回(約15分程度)

1日の入浴で何度も出入し、ひしゃくでお湯を体にかけたりすることは逆に害になります。

入浴後は体を冷やさぬこと。

この、温度、湯守り人が10分おきにチェックしていて、センサー入れて計測してます。調整がこれまた木の駒を使い・・アナログの前の時代です。ぜひ現地確認を!!

私は46℃が今の所限界です、悪い腰にビリビリ来ます、なんで其処攻撃するの???って感じで悪いところを攻めてくる。

牢名主の如き、鹿の湯、ローカル暗黙ルール

これが、ある故、またハッキリ言わない故に、常連が居座って云々言われる要因になってます。

あの熱い湯にある意味我慢して入ってるので、傍目から見ると、怖い形相ですね。別に来るんじゃねぇオーラじゃなく、熱い湯がキツイんです。それを耐えてるだけです。

そうしてでも入って体を癒やしたいので、分かってください。

若い人たちが興味本位で入り、すぐ出る。46、48℃の浴槽では、砂時計片手に真面目に短熱浴を行ってます。熱いので湯を揺らすと特に熱く48℃では火傷する可能性も有ります。

先客が浴槽に入っている場合、3分もすれば上がりますので、それから入浴するようにしましょう。

途中で出るのと、お湯が揺れて熱い。

話のネタに、チャレンジ

ならば、一人で入れるタイミングで入るようにしたほうが良い。もし耐えられず出る時も、一人なんだから迷惑はかけない。

短い時間だけど裸の付き合い、一言話せば、分かる。

ネットの口コミで悪く言う人は、その常連さんと話してるのだろうか?私は話しかけました、そしてこのことを聞き書きました。それでこそ口コミだと思います。

  • 46℃の方では、途中我慢ならなくなって出るときは、声かけて出る様にしましょう。
  • 48℃の方では、一人すつ入ることが暗黙のルールになってます。途中で湯を揺らすと火傷の危険があります
  • 守れば愉しい短熱浴
  • これがあれば常連?

出典: 鹿の湯公式HP

混雑してるし、こういう面倒だよね!!って方はこちら

超マニアックで、煩そうなオヤジが居る湯治場鹿の湯と違って小鹿の湯

ここは、洗い場も有るし、ユーティリティ、アメニティーも充実、温泉内容も一緒、高温はないけど、ゆっくり出来る。

小鹿の湯

その名のとおり、小 鹿の湯。ファミリーにも【優しい雰囲気】

久々の癒しである。といっても二ヶ月と空いてないですが 硫黄泉、白オンチェンに漬かりたく、栃木県那須湯本へ向かいました。 那須湯本といえば、鹿の湯ですが~~激混みだったので、そのまま駐車場を下り、6月に …

旅館山快

【ゆったり効能】鹿の湯源泉 旅館山快【那須湯本湯治】

寝湯、打たせ湯、家族風呂もあり、本鹿、小鹿とは違い、岩で造られて白く石化した温泉成分がビッシリ!!旅館山快

ゆったりと鹿の湯源泉を味わいたく、今回は旅館山快さんへ行ってきました。 

塩原新湯の寺の湯が鹿の湯っぽい

【白濁温泉】奥塩原 共同浴場 三湯ハシゴ(むじなの湯、中の湯、寺の湯)

奥塩原共同浴場 2018/11現在 奥塩原元湯温泉が山津波で埋まった時、ここが爆裂し生まれた。この噴火跡周辺には、3か所、公衆浴場があります。   それも、硫黄泉、白温泉、源泉掛け流し、お気 …

適応症

【一般的適応症】

  • 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

【泉質別適応症】

  • 慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症

禁忌症

【一般的禁忌症】

急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

【泉質別適応症】

皮膚、粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症
 
 

出典: 鹿の湯公式HP 女性風呂

基本情報

 
所在地栃木県那須郡那須町湯本77 
電話TEL 0287-76-2333
料 金大人 土日祭日500円 / 平日400円 
 小人 300円 幼児無料
営業時間8:00~18:00(最終受付17:30)
休日年中無休(ただし、設備改修のため休日有り)
回数券(11枚つづり)4,000円
湯治体験半日券土日祭日1,500円 / 平日1,200円
泉質単純酸性 硫黄温泉(硫化水素型)
泉温57.2℃ 源泉かけ流し
PH2.59
加温無し
加水なし
混浴なし
露天風呂あり
施設・特徴トイレ、駐車場有

アクセスマップ

【こんな人におススメ】

♨乳白色好き

♨湯治場雰囲気と歴史

♨効能効果期待大

♨手湿疹は治ります

♨テニス肘も治りました

-癒し

執筆者:

関連記事

【開湯1385年】小鹿の湯はファミリーにも最適【優しい雰囲気】

久々の癒しである。といっても二ヶ月と空いてないですが 硫黄泉、白オンチェンに漬かりたく、栃木県那須湯本へ向かいました。 那須湯本といえば、鹿の湯ですが~~激混みだったので、そのまま駐車場を下り、6月に …

【八郷蕎麦】手打ちそば まいえに行ってきた【石岡市】

薪割りも終了し、肉の番人をしないといけない時間なので向かうと、何時にもまして激混み、半数はおばはんってところが強みですね。 今日は忙しそうなので遠慮して、一路、八郷温泉ゆりの郷に向かおうとした所、朝日 …

【湯泥パックで美肌】湯荘白樺 日帰り温泉

紅葉の時期、もみじラインを通り、この奥塩原新湯温泉に来てみてはいかがでしょうか? この周辺には、3か所、公衆浴場があります。3湯(寺の湯、むじなの湯、中の湯)とも極上のにごり湯です。 ここに宿泊すると …

【12/07情報】2020年真壁のひな祭り【地元情報多数】

真壁のひなまつり 和の風第十八章(2020年)2月4日(火)~3月3日(火) に開催となりました。 最新情報更新、アクセスや駐車場情報、臨時バス乗り場情報など。レトロな陸の孤島だからこそ、ここで情報確 …

筑波山梅まつり2019年の地元情報!【開花状況ライブカメラ】

ようやく蕾も膨らみ、筑波山中腹に広がる梅林で、第46回筑波山梅まつりです!庭園の筑波巨石と梅の独特なコラボを無料周遊バスで筑波山を丸ごと楽しんじゃいましょう。 平成31年2月16日(土)~3月21日( …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村