久々の癒しである。といっても二ヶ月と空いてないですが
硫黄泉、白オンチェンに漬かりたく、栃木県那須湯本へ向かいました。
那須湯本といえば、鹿の湯ですが~~激混みだったので、そのまま駐車場を下り、6月にも行ったはなやホテルさんの小鹿の湯に入ってきました。
鹿の湯とちがって
超マニアックで、煩そうなオヤジが居る湯治場鹿の湯と違って、それほど熱い湯は無く、左が41℃くらいか、右は43ぐらいかと思います。硫黄泉は入った途端、硫黄の匂いに包まれ、温泉来たな~と感慨に耽れます
半露天風呂も有る(丸いのは女性の方)日が差して緑っぽく見えます。
洗い場もあり、硫黄泉ではないシャワー有るので、石鹸、シャンプーも使えます。
脱衣場も独立しており家族連れでも充分対応できます。
まぎれもなく、鹿の湯、行人の湯混合泉で鹿の湯と一緒、無論加水加温なし源泉かけ流し
小鹿効能です、かけ流し量は鹿の湯には叶いません
小鹿の湯製造工程です、説明見るとかなり考えられて作られてます。鹿の湯と同じ値段にする努力がうかがわれます。
今日はカワ(・∀・)イイ!!受付嬢でしたよ。大きな声でお礼を言ってました。非常に好感が持てます。リピートですね(笑)
鹿の湯ほどバリバリの雰囲気は有りませんが、効能は十分です。泉温が41℃くらいか比較的長湯できます。
所在地 | 栃木県那須郡那須町湯本77 |
電話 | TEL 0287-76-2333 |
料 金 | 日帰り温泉 400円 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
泉質 | 単純酸性 硫黄温泉(硫化水素型) |
泉温 | 57.2℃ 源泉かけ流し |
PH | 2.59 |
加温 | 無し |
加水 | なし |
混浴 | なし |
露天風呂 | あり |
施設・特徴 | トイレ、駐車場有 |
【こんな人におススメ】
♨乳白色好き
♨鹿の湯源泉が簡単に楽しめる
♨全体が木造り、洗い場シャワー有り
♨家族連れ
おぉ、那須に来られていたんですね!
実は地元にも沢山温泉があるので、こちらの温泉は知りませんでした(^^;
でも温泉の受付嬢が可愛い場所はなかなか有りませんからポイント高いですね(笑)
近くですよね、20キロ圏内ですか? どんだけ~~温泉あるんでしょうか?日帰り温泉に浸り続けてるんです。ここは空いていて、鹿の湯程レトロ感無いですが、ゆっくりできます。洗い場も有るし、次行くときは受付嬢に土産でも持っていきましょう。