色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

癒し

【湯泥パックで美肌】湯荘白樺 日帰り温泉

投稿日:2018年11月7日 更新日:

紅葉の時期、もみじラインを通り、この奥塩原新湯温泉に来てみてはいかがでしょうか?

この周辺には、3か所、公衆浴場があります。3湯(寺の湯、むじなの湯、中の湯)とも極上のにごり湯です。

ここに宿泊すると、3湯無料で楽しめます。

目次

濃厚酸性硫黄泉が湧き出す源泉

隣ではないが道路挟んで見えるこの斜面、万座、鹿の湯で見る風景です。至る所からブスブスと湯煙上がって匂いも温泉モード、標高970mの新鮮な空気とまじりあい最高の気分です。

湧出場所が近いので濃い、混じりっ気ナシ、

ありのままの温泉パワー素晴らしいです。

パンチ力有ります。当日は、紅葉とも相まって最高の気分でした。

紅葉開始

露天風呂

当日、露天風呂も入ろうかと思ったのですが、ご夫婦が入られていたので遠慮し内湯の方へ

女性占有時間のお知らせ

ちょっと、中庭チックな露天風呂

案内通り進むと、2帖位の脱衣所があり。内湯が有りました。

中は、硫黄泉の香りと言うか匂い、ちょっと熱め42℃ぐらいの設定で、木の栓で湯量調整するようになってます。

無論、源泉かけ流し、加水ナシ、

「高血圧・胃潰瘍・リウマチ…温泉の効果、科学的に立証

中年期以降の病気に効果があるそうで、たしかにこの濃さならうなずける。湯船に入ると体に染み渡る刺激、なんでしょうか白い温泉は特に効く気がする。

何はともあれ、気分的に良くなることが一番の薬と感じます。

美顔パック

洗い場の奥に、ブルーの蓋付きバケツが有り、湯泥パック出来ます。

なんせ源泉が宿の裏にあるので、モロに大地のパワーと成分が入り混じり効果てきめん!!なハズ

早速やってみました。数分して洗い流しましたが、ガサガサで有れていた鼻の脇などがツルツルになってる!!

奥の青いバケツです

湯の素、温まってから処方と書いて有ります。

中の湯は入ったことあるので、次回は、寺の湯、むじなの湯へ入ってみよう、微妙に源泉が違い、効能も異なるらしい。

所在地栃木県那須塩原市湯本塩原14
電話0287-32-2565
料 金日帰り温泉 500円
営業時間10~20時
泉質単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)
泉温79.2℃ 源泉かけ流し
PH2.6
加温無し
加水なし
混浴あり
露天風呂あり 
施設・特徴

駐車場有、宿左と、中の湯先の奥にも有り。

道路から駐車場が見えにくいですが、玄関前と奥の方に駐車可能です。

-癒し

執筆者:

関連記事

簡単~牛タンシチュー(薪ストーブとダッチオーブン)

昔々、私の生息域である葛飾区~市川八幡の辺りに、サイゼリアがこじんまりした店で数店アリ、よく、夜中遊びに行った帰りとか、よく食べたっけな~~   先日、牛タンのタン先が捨て値(300g 600円)で売 …

木賊温泉24h岩の湯 日帰り温泉 共同浴場

共同浴場で検索していると、開場時間が早くて7時、それ以上早くやってる所は少ない、 入浴メインで朝風呂に入りたい、それも露天で!!ある訳ないかな? 調べると幾つかは有るが歩いてしか行けない山奥の野湯とか …

奥塩原新湯温泉共同浴場”むじなの湯”、”中の湯”、”寺の湯” 三湯ハシゴ

温泉といえば、硫黄臭のする酸性度の強い硫化水素泉が好みなので、近隣の奥塩原新湯温泉に行ってきました。 キレイな沢と、紅葉真っ盛りの中の道を1時間ほど進み到着しました。 目次 奥塩原共同浴場 奥塩原元湯 …

【アウトドア】快適ドラム缶風呂の作り方【薪風呂は、芯底温まる】

ドラム缶風呂 着火 キャンプなどで見かけたり、体験したりするドラム缶風呂。 楽しいですよね一度はやってみたかったドラム缶風呂、家でやってみました。 最近はアウトドアで薪ストーブ流行っているので、その煙 …

コレって凄くない?虹の端っこ。良いことあるかな?

虹を見るとなんか幸せな気分になる、そしてなにか始まりそうな予感がする、 そんな気分にさせる虹。 「虹の橋を見た人には幸福が訪れる」という言い伝えのあるくらいに、虹の端はめったに見られない貴重なもの。 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

Trending

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村