色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY チェンソー

チェンソーが動かない、掛からない時の原因追求

投稿日:2018年12月8日 更新日:

何回もスターターロープ引いても掛からない、去年は掛かったのに、ちゃんとメンテナンスしてガソリンは抜いていたのに、そこそこ引く時に抵抗も有るのに、何故?

目次

そんなときは、男は黙って直爆起動

  1. プラグ外して
  2. ガソリン2~3数滴入れて
  3. プラグ締めて
  4. スタート

もいいですが、ちょっと下のフローチャートも見てみて!!

何度引いてもエンジン掛からない

圧縮チェック

適度に酷使されてきた個体だと稀にありますが、チョット焼き付いていて、少しかかりが悪い、圧縮がチョットあると掛かっちゃうんです、でもアイドリング不安定ですぐ止まる。それを繰り返してるうちに、重症化します。

スターター持って、チェンソーぶら下げ、スルスル落っこちて行くようだと、圧縮なくなってます、かかる時も有る曲者です。マフラー開けて覗くのが常道ですが、初級編なので、次回で!!

ベストな状態は、嫌々ながら落ちていくのが理想です。

私のはスッと動いたあと止まり、3秒で動き、5秒で止まり、それ以上下がりませんでした。

この圧縮無いと、仕事しません、エンジンかけるのが仕事になります。(笑)

プラグ外して、ガソリン来ているか、見てみましょう。

ガソリン来てても、濡れてれば点火してない訳で、シリンダ&クランクケース内のガソリンをプラグ穴から、チェンソー逆さにして出しちゃいましょう。(初爆聞き逃すとこんな感じ)
プラグ乾かすか、ガソリンから離れてプラグ熱するのも手です。

それ付けて起動しないんじゃ、点火系ですね。現場で見れるのは、物理的な接続ぐらいですか?最近の電子制御系の点火火花は目に見えない。(目のせい??)
点火系コイルとか以外にいい値段します、DIYならともかく、工賃入れて1.5~2万ほどでしょうか?

完全に死んでいるかはこのテスターで図ると分かります、マイナスアースしっかり接続していないと、コイル殺しちゃいますよ。

【エントリーでポイント5倍】【送料無料】 イグニッションスパークプラグテスター 点火測定ツール 【DIY・工具】

 

燃料系ですが、まだガソリンが到達してないだけかもしれません、直爆させてガソリン引いちゃいましょう、1秒起動すれば、アイドリング3000rpm程度ですから、15回ほどスターター引くのに等しいですね。2秒動いて、燃料来ないようじゃ、ダイアフラムかどこかの詰まり。

DIYなら、ダイアフラムキットなら1000円程度ですが、販売店で行う場合は、これに工賃3000円ぐらいでしょうか?

燃料がヤニ化して詰まったら、ガソリンか溶剤漬けに!!穴に向けて吹いてはいけません、負圧で吸うならともかく、吹くのは逆の動作です。

キャブをビニル袋に入れて、これに浸すのも手です。ヤニ溶かす溶剤なので、手袋などしましょうそれでもだめだったら、交換対象ですね。
こちらも、工賃入れて1.5~2万ほど自分でやれば、溶剤代+悩みのみ

やはり、シーズンオフにエンジン止まるまでガソリン無くしても、燃料経路やキャブに残っているとガソリンは腐ります。私は、ハスク純正オイルとゾイルとガストリートメント入れて、腐りに対応してますが、面倒な方は良くHCで売ってる混合燃料以外に良いですよ。

細密な流路に残るガソリンの腐食が少なく、しばらくたった再起動も用意にしてくれます。

コレも合わせて読んでいただければ、バッチリ

エンジンがかからないチェンソーは、これで解決

 2018/09/30   チェンソー

さぁ、そろそろ紅葉~落葉の時期、お約束の伐採時期。薪ゲットのチャンスです。 しかし、いざ原木頂き~~と思いきやエンジン掛からないんじゃ、持って帰れません、そもそも準備不足ライバルにすべて持っていかれて …

【安定しない】チェンソーアイドリングと、キャブ調整はこの位置【加速】

 2018/11/20   チェンソー

チェンソーでアイドリングが安定しない、吹かすと止まるなどの症状がでたら、不調の合図。チェンソーが何か訴えかけてきてるはずです。 その時、一番に触るのがキャブ、燃料供給装置だと思います。その調整やり方を …

 

-DIY, チェンソー

執筆者:

関連記事

【点検】チェンソー550XPおやすみ【グリスアップ】

皆さん、自宅に引き籠もってますか? 昨日は密かに、貸切で樫集めに行ってきました、ソーシャルディスタンス守るどころか、周囲1kmに人いません。ロンリープレイです孤独で押しつぶされる前に撤収してきました。 …

572XP 伐採用スパイクとクラッチカバー

572XPのアウタースパイクは大と小が有り、小の場合はクラッチカバーに直に取り付けることに依って、クラッチカバーを止める脱落防止ネジが邪魔にならない。 がアウタスパイク大の場合は、 クラッチカバーを止 …

チェンソーの目立て研ぎ方、コレを使って簡単にできる【マニュアル】イラスト入り

刃が切れない、斜めに切れる、曲がって切れる、効能書き引用サイトはもううんざり、この治具買えば、ケヤキ、カシ、クヌギもグイグイ切れる。 問題は、ヤスリを浮かして研げる人なんてそうは居ない。 572XP …

チェンソーが吹けない、回らない時は、この場所を見る

1 燃料経路2 キャブ経路3 空気経路4 排気経路 エンジン吹けるには、燃料、空気のバランスです、詰まってたりすれば、餌が足らずに仕事しません。 汚れも大敵、こんな状態が長く降り積もると・・・・ 目次 …

短い薪は、こう積む【イラスト図解入り】

無料配布の伐採木や、造成の為に寄せてある木以外に、田舎で良くある、突発的に切り倒されたり、自ら伐採した時の薪のための切り方。 倒したから持ってって良いよ!!、で既に伐採してある場合。 ちょっと倒してく …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村