色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【18-19season】一年で薪を乾燥させる方法は証明出来たか?【審判の日】

投稿日:2019年11月30日 更新日:

この日の結果は、Google先生に「薪 乾燥」と入れると、1年で薪を乾燥させるやり方の証明になる。

まさに、審判の日、結果次第では検索一位譲り渡さないとならないかも(笑)

問答無用の加熱乾燥式水分率計 A&D ML-50で測ります。

A&D ML-50 薪乾燥[

目次

薪の状況

1,2,3画像逆ですいません。前日お知らせしたように、金木犀の樹の下で雨晒しっぱなし。面も汚いこと、皆さんの予想はどうでしょうか?

これは、1列、2列薪棚です。お約束のサイズと枝薪の十文字割り入れです(全部割れてない)

夜中に薪割り機起動して、電気ドリルでゆっくりと切削、3~5穴程空けてサンプル採取

薪割面低速切削

サンプル抽出穴あけ後

水分率結果発表

 形状サイズ割り年月日樹種水分量
110,9,1118/11/1118.4%
26,7,6,718/11/1522.5%
312,1819/1/421.4%
41019/1/1915.6%
55,5,6,619/3/217.6%
67,5,7,519/3/215.2%

薪ストーブに最適な薪の水分量は15%~20%前後と言われている。

雨晒し1,2,3

なんと、雨晒しっぱなしの薪は、半円で周長も長いせいも有り、ちょっと厳しい値が出ている、

1番の▲の薪は(383日経過)楢とういう樹種のせいでしょうか、伐採場所も違う。

2番の■の薪(379日経過)はアウトじゃん数値的にはまずい。■で周長も少ないのに雨が多かったからだろうか?

3番の薪(329日経過)半円の深い部分が乾いていない、と言っても1.4%焚けないことはないでしょう。

以外にも雨晒しっぱなしが健闘しました。

しかし数値的に対策としては

明日から雨が掛からないよう養生する。この場所の薪に達するのは、在庫消費後暖かくなって来るころだから、十分に間に合うでしょう。そこまでしたら気にせず全開で焚いちゃう~~

[jaran]

4番枝薪、十文字割りの証明

314日経過で、一番くっついていて深い所で15.6%とズボにしては凄い結果じゃないですか?

薪割り機が有ってこそできる技ですが・・・逆にくっついていても良いってことなんで、無理して剥がすのは無駄ってことですね。

両木口から、分割しないよう90°ズラして割りを途中まで入れてます。

1年で乾燥させる薪の割り方、枝薪の割り入れ【木元竹末】でやった枝処理の仕様です。

薪割り機だと色々な小技が出来、楽に乾燥まで持っていけます、このサイトでの一番売れてる人気の薪割り機です。このくらいで丁度よい、コレ以上のものは全てが大きくしないとならないんでね。

最短272日、経過した薪

5,5,6,6 7,5,7,5と、このサイズなら、9ヶ月弱で乾燥できるんですね、16%前後なら、全数測る必要もないでしょ(笑)

ストーブ入れる時、細かいの何個も入れるの面倒とかなら、完全に割らずとも乾燥するので、その方法もある。

大割の条件=土地と時間と原木余剰

余っているのであれば、自然と大割が発生してくる。しかし証明はされていない、割った状態の削ったサンプルを測ってみないとね。ちゃんとした計測器でね。

今度、薪屋さんへ手伝いに行くので去年バージョンと2年バージョンの大割のサンプルを採取してこよう。アウトだったら、叩き割ることに成る(苦笑)

結果が2年続いて出てよかった、これからも小割って行きますよ~

手間を掛けてあげないと、良い薪は出来ないのカモね!!

created by Rinker
晶文社
¥4,947 (2025/03/20 06:34:02時点 Amazon調べ-詳細)

-薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【チェンソー女子】薪活19-20 season第7節 薪屋薪平 玉切り手伝い!!

さあ、変態の皆さんお待ちかね、伐採よりか楽な、切るだけの鬼玉切り!! 今回はジジイだけじゃないですよ、華がありますよ、平均年齢グーッと下げる、 チェンソー女子姉妹のデビューです。 メニューは、玉切りと …

【楽だったハズ】薪活19-20 season第3節 伐採の合間に玉切りに・・・

先週の第2節では、みんなのお陰で篠壁の突破成功。しかし、疲れた、美味しいところまで到達したので、次はいつが良いだろうかね?? ってことで、今週の金曜日も会社の創立記念日でお休みなので、薪活します。一応 …

地味な薪積み

Mr.ロンリーな積み師の皆さん、今日も黙々と積んでますか? 仕事帰り、下で積んでます先週割った薪です、多分周りは乾いていい感じなんでしょう。 コレが良いのかどうかはわかりません、時間の都合上そうなって …

【樹皮画像】これが薪に秘められた性能、良い薪,使える種類 樹種見分け方!!  火持ちや燃え方の特徴一覧

薪ストーブに適した木はどれか?この木はどれだけのパワーを持っているのか?分かると必要となる量も減らせるかも? 生木の重さで、おおよその事はわかるけど、乾くと以外に軽かったり!!大したことなかったり。焚 …

第3節 石岡準備編(年の瀬伐採)

目次 薪集め18-19 season 第3節 石岡 今回の主催は、この私。去年雑誌の取材を行った所です。 10枚分の田んぼの脇の雑木(クヌギ、山サクラ、楢、杉)がメインの伐採。去年頼まれて中々できず、 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村