色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY

工作ピンボールの記憶

投稿日:2018年8月15日 更新日:

初めまして、

題名やら、今後展開を考えていて行くと

自分の好きな事の方が結局続くかな?

 

なんやかんや、物心ついてもう半世紀

小さい時から、絵描いたり工作ものが好きだったな
愉しい過去だけ振り返ってみるか

 

スタートは何だろううか、小学生のころ

絵は何回も入選や特選してたけど、それは、言われて描いて来たもの

自分で作った物としては、工作用紙で作った

ピンボールマシン

その頃、流行っていた蛍光ペンで着色(どぎつい)

しかし、脳内では薄暗いボーリング場で、怪しく光るあの機械

あの音、点数のドラムが回る音、そして、ラッキーの音

イメージしながら作っていた楽しい時間

ボールはベアリングのボール、丁度1cmに満たない大きさ

その大きさが、工作用紙の1cmのマス目に、脳内にある画像を当てはめて

黄色いボンドで着けていく楽しさ、飯さえ忘れる程の集中力だった

材料は、竹ひご、浮きゴム管。

浮きゴム管は、竹ひごを梃子で動かす時のストローク調整

すべて手動なので、役立った、ギミックでカウンターも使った

最初は、プルロッドだったけど、興奮して壊しちゃうのが多かったので

プッシュロッドにして・・・箱つぶす奴もいたけど(笑)

 

 

Google先生で調べたら、結構作ってる人たちが居た、キットも売っていた

何処かに写真残ってないだろうか?

中古が有ったら、車庫に一台欲しいね、その頃の友達呼んで、楽しみたいね

飽きるからレンタルでもいいかな(笑)

 

-DIY

執筆者:

関連記事

トタン雨漏~>塗装はこうやる!!【DIYトタン屋根修理塗装】

25年の月日が経ち、新築当時の青さが抜けトタン屋根の耐用年数の余裕がなく、表面が白茶けてきたトタン波板屋根。 増設した部分の屋根が継ぎ足しのシリコンコーキング盛り、傾斜が緩く谷を伝って来た雨水が下に回 …

薪ストーブ炉台の作り方 石造り【DIY】

最初に考えていたのは、安易な金属製。簡単に設置するだけでいいので迷ったのですが。 色々調べて行くうちに、レンガも良いけど、石の鉄板貼りが一番面白そう、そして、未知の分野でもあった訳です。 目次 問題な …

パレットを使った薪棚、簡単強固フル井桁積み【イラスト図解入り】

薪集めあるある こんなことありませんか? 原木集め進んでくると、断れないほど原木が来たり また集めるのが後手に回り薪棚作成後回しになったり 薪棚を激安でなんとか・・ 薪づくりが忙しく、薪棚DIYまで、 …

プラスチック付けちゃう接着剤

プラスチックがポキっと折れた瞬間・・・普通は終了のお知らせ 実際、ポリエチレン、ポリプロピレン、エンプラなどはそもそも、耐蝕に優れていたり削れにくかったり、色んな化学的結合で、熱以外で付けるのはほぼ不 …

【プリウス50系専用ーミラーレンズ【交換は簡単か?】

夜間走行していて、後ろから来る車のライトが眩しい時ありませんか? 片側二車線道路などで、左側を走ってると、プリウス50系は着座位置、車高が低いので、最近のSUVなど車高の高い車のライトが、ミラー越しに …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村