色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY 薪ストーブ

【メンテナンス】ハスクバーナ手斧、グレンスフォシュの研ぎ方

投稿日:2020年5月17日 更新日:

薪割り斧として、薪割り機が入るまで使って、だいぶ年季っが入ってヒッコリー。

柄の手入れオイルは?もちろん亜麻仁油で艶々です。

昔より、この柄の形状、色艶がカッコいいので、使ってました。

オススメも何もこの斧一択、重さとイメージが良いんですね、それだけでなく実力も半端ない。メンテナンスや研ぎ方を参考にしてみてください。

ハスクバーナの手斧は、薪割り機で玉が繊維で分け難い時に、斧で切ってます。

また、威力はそれほど有りませんが、伐採クサビ叩き用にも使ってます、刃先がこぼれて酷くなる前に、削って磨き掛けてみました。

この斧はちょっと古くて、柄の所のHUSQVANAが彫って有るタイプです。古いガンマークとHand forged(手鍛造)の刻印。革のシースも何げにカッコいい。

違いのでる、アウトドアキャンプの斧、この使い込まれた艶々を見せびらかして・・・・・

ハスクバーナ手斧先

ツルテカにすると、頭でぶっ叩く時、気を使っちゃうので、私のはこんなもんでご勘弁を。

こだわりを持って気合で研ぐにはこれを使ってスリスリ、かなり粗い目のディスクストーンシャープナーで、円を描くように右から左、左から右と研いでいきます。

ダイヤモンドヤスリでゴリゴリ

所詮削るので、焼きが戻らない温度までは許容範囲です。

研ぎ方の角度は、割り斧としてハマグリ刃が40°、枝打ち用としては、28°が好ましいとされていますが、大事な角度ですが、大体で良いでしょう。

可愛いバイスに咥えて、粗目のダイヤモンドヤスリで、刃こぼれが無くなるまでヤスリがけします。ハスクのは全鋼でない合わせ鋼なので筋が見えます。

バイスに付ければ動かないし危なくないです。

刃を上にして研いで危険です、つまり早く済まそうとするな!という意味でもあります。

しっかり、厚手の革手でもして、行ってください。

純正品はこれです斧の角度が一定になり、刃先が波波になりませんよ。

私は細かいダイヤモンドだね~~~♪も使って、先っちょをスリスリ

ちょっと研磨ホイルでスリスリすると、二番目の画像に!!

荒目から細かい目まで有るので、#60 から300飛ばしぐらいで3個ほどあれば何かと磨きに使えますよ。刃先に押し付けて、先端の薄い部分の色変わったらお終いです。

あくまでも低速です、手磨きの補助ぐらいに考えてください。

木に当てて、削れていますね。

柄の1/5以上削れるようなら危険ですので、柄の交換してください。

[jaran]

グレンスフォシュ大型薪割り

これは3箇所も、刃こぼれしてました。

前回のゴリゴリの跡が付いていて、波々ウネウネで見た目綺麗に切れそうに無く、画像に力が感じられない。

良いものはいつになっても良い。もっと愛情もって磨いてあげないとね!!磨きなおそっと

-DIY, 薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【雨天結構】薪活19-20 season第3節 樫回収1車目

さて、朝も早よから(撮影時刻8:21)もう朝イチから降ってるじゃん。 ちょっと思いとは違い中々気持ちがスタートできず、こんな時間に(笑) 樫も好き だいぶ、不要と言ったブツがポチポチ有ります。柿発見、 …

プラスチック付けちゃう接着剤

プラスチックがポキっと折れた瞬間・・・普通は終了のお知らせ 実際、ポリエチレン、ポリプロピレン、エンプラなどはそもそも、耐蝕に優れていたり削れにくかったり、色んな化学的結合で、熱以外で付けるのはほぼ不 …

トタン雨漏~>塗装はこうやる!!【DIYトタン屋根修理塗装】

25年の月日が経ち、新築当時の青さが抜けトタン屋根の耐用年数の余裕がなく、表面が白茶けてきたトタン波板屋根。 増設した部分の屋根が継ぎ足しのシリコンコーキング盛り、傾斜が緩く谷を伝って来た雨水が下に回 …

【ブレイブ縦型】薪割り機載台変更。玉の重心に近づく【BRAVE VH9922】

流石に3連チャンでの薪割りは飽きる、朝起きたの8時だし😁 少しヤッただけでもう飽きちまった。変化がほしい、そうだ載せる台を変えようそして、模様替えして残り割ろう。 110cm140cm …

薪活18-19 season 第6節 森の遊び場伐採予定

目次 第6節、本日8時、ちょっと早めの開演時刻 場所 下妻市梨園跡 面積 5000㎡ 0.5町分 対象 周囲 300m林縁の伐採です。 太さ 40cm未満 開演時刻 8:00 特に特筆すべき項目無いけ …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村