色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー

【使用前】チェンソー始業前点検【注意】

投稿日:

動かす前の点検行ってますか???

大体、やりながら、おかしい所あれば!!

みたいな感じでしょう。

不慣れで(慣れていても)、終わってから、バラして清掃せず

修理もお任せであれば、重症化させないためにも

このあたりの確認は必要かと思います。

目次

安全は自分の手で

守るべき項目を見ると、もし損傷していれば

怪我に直結する項目ですね、

ガタツキ、緩み、損傷無いように確認しましょう

  1. チェンブレーキ
  2. チェンキャッチャー
  3. スロットルトリガーロック
  4. 防振装置
  5. マフラー
  6. ボルト類
  7. 右手ガード
  8. ハンドル部分
  9. ストップスイッチ

点検する所の場所と各部名称になります。

以下、その部分の機能を説明します。

チェンブレーキとは?

刃のキックバック領域に木が触れ、バーが跳ね上がった時、左手がチェンブレーキに当たり、チェン停止させる。

コレが壊れていると、図のように顔面でチェンを・・大変危険です。

チェンキャッチャー

ソーチェンが破断や外れた時、ソーチェンがチェンキャッチャーに当たり止まります。チェンの張りはこまめに調整することで、そもそもの原因を防げます。

チェンキャッチャー

コレが壊れていると、チェンが外れた時、体に当たり危険です。

スロットルトリガーロック

トリガーロック

スロットルトリガーの誤操作を防ぐ仕組みで、

スロットルロック (A) を押えないと、スロットルトリガー (B) が開放されません。

アイドリングでは、スロットルトリガーが、自動的にロックされ動きません

コレが壊れていると、不意に触ってチェンが周り出し危険です。

防振装置、ハンドル

防振装置

左右ハンドル部分と、エンジン部分が、

丸で囲んだスプリングとゴムによって、繋がっています。エンジン部分と接続され振動を防いでいます。

チェンソーをハンドルする部分です、油などで滑らないように点検必要

コレが損傷していると、ダイレクトにエンジンの振動が伝わり白蝋病とかの危険があります。

マフラー

排気ガスを遠ざけ、騒音レベルを抑える働きがあります。

コレが損傷していると、高温になった排気やスパークが火災の原因になります。煙や可燃物近くでは、特に注意して下さい

ボルト類

対策はされていますが、マフラーやスパイク、各部は振動により緩みやすくなっています、各パーツはしっかり止まっているのを確認して下さい。

右手ガード

チェンキャチャー同様、外れたチェーンから右手を守っています。

割れていたり損傷著しい場合は、交換必要になります。

まとめ

ちゃんと機能しているか?

ガタつき、緩みは無いか?

損傷していないか?

始業前にこだわらず、音、振動、臭い、色など、

通常と違うなと感じたら、使用を止めて確認するのが良いと思います。

汚れなどは、特にトラブル隠す元です。

油こってりの木屑ごときは、無いことが基本です

箒の小さいものでも十分です、ぜひ使ったあとは、綺麗にして点検の精度を上げましょう。

ただでさえ、トラブルの多いチェンソーを、トラブルフリーで使いましょう。

エアコンプレッサーあると、便利ですよ、30Lあればストレス無く使えると思います。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥32,014 (2023/12/05 10:25:45時点 Amazon調べ-詳細)

-チェンソー
-,

執筆者:

関連記事

薪活19-20 season第8節 薪平さんお片付け【チェンソー女子】

全国のチェンソー女子、薪活女子、薪ストーブの薪づくりするオヂさま方、今回もバッチリ撮ってきましたよ。 撮影してくれるので自分も参加できるのが、画像編集してて楽しい。見る視点が違うので、面白くオイシイ瞬 …

【2008購入】ハスクバーナ 357XP【オーバーホール修理】

新品購入してから余り使っていない、ハスクバーナ357XPですが、11年経つのでバラしてみます。 この機械買った当時チェンソーは、36~45ccが普通で、346newEditionが出て、それを購入して …

【巨樫】薪活19-20 season第9節【Miss BRAND-NEW DAY】

エンジン弄々爺の皆さん、寒さで凍えてないで外にエンジン回しに行きましょう。 今日は軽くウォ-ミングアップのはずが、あっち切ってこっち切ってで、更にオニグルミだったので枝まで全部薪化。 疲れたので、見学 …

【カーボンシール貼り】346XP クラッチカバーCarbon化

クラッチカバー、サイドカバー、ブレーキが収められているマグネシウムのカバーですが、擦れてギタギタ、中には黒く変色しているものも有ります。ソコに魔法を掛けます、ヒートガンで炙る、未だ炙る・・・・・・変化 …

ファナーヘルメット&ラージ16㌅バー

ハスクバーナファンの皆さん、妄想してますか? 私は、全く脳みそ空にしてきました。 Primary colorハスクシールのロシア版、みなさんの期待を裏切り、シベリア抑留もされず、その代わり家のポストで …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

Trending

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村