色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY チェンソー

【長期保管前後】チェンソーの手入れとメンテナンス【掃除ブラシ類】

投稿日:2019年2月26日 更新日:

チェーンソーをしばらく使わない時は、ガソリンタンクキャブチェンオイルタンクを空にして、来シーズンエンジン始動一発。

エアフィルターからクラッチ&ブレーキ図解コツ説明、よく使う汚れ落としケミカル類、便利な道具類、保管方法も紹介します!

目次

ガソリン、オイル抜き

混合ガソリンはエンジンが止まるまで無くす、チェンオイルも同様。

  1. エンジン1分ほど掛けて止める(空タンク再始動性向上)
  2. ガソリンタンク内のガソリンを抜く
  3. 再度エンジンを掛け、止まるまでエンジンを回す。
    ガソリンホース、キャブ内のガソリンを失くす
  4. チェンオイルを抜く


抜き取った際に、異物があればタンク内に残っていないか、あれば除去すること。ガソリン等で洗っても良い。換気に気をつけること

毎回給油時に周囲のゴミを箒で払っておく気遣いも必要

346XP ガソリンキャップ

346XPオイルキャップ

出来る限り、混合ガソリンは除去したい。混合ガソリンが気化し劣化すると様々な弊害が出るので、これをしておけば、市販の混合ガソリンで詰まることは少なく、燃料ラインの確保が出来る。

ガソリンの方はタンクから抜く際、100均などの、洗浄瓶で吸い、タンクに移送します。曲がってるつる首は、結構残らず吸うことができます。瓶に目一杯吸わせると、ガソリンの気化で吹き出すので、吸い切る前にキャップを緩めること。

色が変わってる位だから、このタンクでの短期でも保管はNG

ガソリン抜き用洗浄瓶(つる首)

 

チェンオイルは粘度が高いので、シャンプーのポンプを使いボウルなどに移しています。オイルでダラダラになるので、捨てるような布でフォローをしてください。

シャンプーしゅぽしゅぽポンプ

 

買いに行くのが面倒な方は、こちら

created by Rinker
¥599 (2024/04/16 22:25:45時点 楽天市場調べ-詳細)

清掃及び点検箇所

無修正のグロ汚さが続きます、覚悟してください(笑)コンプレッサーのエアダスターでプシューっとやっちゃえば良いのですが、そんなのみんな持ってないので、地道にキレイにしてあげれば故障の兆候もはつかめるはずです

クラッチカバー

プラヘラでやりましょう。塗装面、金属面を損傷することはありません。

クラッチカバー内、ブレーキ周辺。右側の丸い部分でクラッチ外周を抑えるので、金属部分の動きに支障が無いように除去、全て除去ですね。

細かく壁で分かれてるので掃除は面倒です、ティッシュに下記溶剤類付けてピンセットでこするのも手です。

オイル出口、バーを固定するプレート部、密着が悪いとオイル漏れや、チェンがバーから外れたりする。ブレーキの付け根、クラッチなど掃除して、異常な摩耗で金属や光っていたり、詰まりが無いか見る。

清掃後クラッチセンターの穴から、ベアリングにグリスアップのこと

ガイドバー

オイルの出る穴の確認、大概、使用してない片側は確実に詰まって居るので、爪楊枝など使い除去しておきます。

ガイドバー溝の中も、オイリーな木屑でいっぱい。潤滑オイルをキープしすぎています。(笑うところです)コレもお好み焼きのヘラ等使用して除去します。

先端、詰まってますね。グリスで詰まってるはずなので、パーツクリーナーで吹くのもいいです、注意しないと穴狭いので逆噴射されて顔射喰らいますので、

グッとお近づ気になりたい場合はメガネ着用のこと

きれいになったらオイル補填

スターターカバー周辺

4角のボルトを外し取り外し

以外にキレイでした、フィンの間も詰まると冷却に影響出るのでこまめに掃除しましょう、正圧じゃなく負圧なので、埃やクズの詰まりは致命的なことになります。

左の黒コイル、ここで火花作って太いコードでプラグまで火花が走ります。フィンの付いているフライホイルとの隙間で火花の強さが変わります。

そこに、ゴミまることは無いのですが、リークの可能性も捨てきれないのでキレイにしましょう。

シュラウド内

  1. 点火プラグ周辺
  2. 点火プラグコード
  3. エアクリーナー
  4. キャブ回り(LR位置の記憶)
  5. ホース類の点検
  6. マフラー詰まりや錆

エアクリーナー外すと、こんな粉だらけ~~可動部分はそれほど問題でもないがホース類の劣化が見えにくく成ってる、右側のピンクホース(非純正)は、ガソリンタンク内圧ブローバイガス、左下がガソリン供給ホース、タンク内が空であれば、ココに燃料は見えないはず。

この状態で清掃すると、エアクリーナー外したところからゴミが入るので、キレイなティッシュなので塞いでおきましょう。

配管、配線類も振動で擦れたりする場合もあるので、部分的に光っていたり減っている場合は注意

 

この手のメッシュフィルタであれば、外側から優しく刷毛プレイ、内側よりエアダスターで飛ばしたりパーツクリーナーで洗浄飛ばしも可能。

繊細なので、優しくしないとキレる場合あります

点火プラグ周り、火花リークの原因になるので、キレイに取ること。妙なトラブルの原因になります。

フィンの間は、黒く焼き付いてる場合。完全にキレイにするのは、シリンダー外しメタルクリーン入浴推奨ですが、誰にでも出来ることではないので、取れる範囲できれいにしよう。

下記のハヤトールでそこそこキレイになります。フィンが詰まるとオーバーヒートの原因にもなります。怖~~い焼付きです。

チェンソー掃除ブラシ

汚れを落とすことによって、傷や破れ、異常な汚れを発見でき早期に対応できる。道具はプラへらや、硬いプラブラシ、熱変形歯ブラシ、真鍮ワイヤブラシで、脂ギッシュな大鋸屑をこそぎ落とそう。

油汚れで黒く変色した部分は、ティッシュ被せ家庭用マジックリンなどを掛け、ラップで養生し乾燥しないように小一時間放置すればかなり落ちる。

汚れ落としオススメのお薬

汚れ落としケミカルは数段階持っていると、掃除等にすごく便利、何しろ脂と木屑と熱もかかるので、キレイを維持するのは難しい。

吹き付けたり塗ったりした場合、溶かすことが目的なので、揮発乾燥させるとそれ以上きれいにならないので、ラップをかぶせる技が有効。

以下、洗浄強度です塗装には少なからず影響出ますので注意してください。

  1. メタルクリーン
  2. 塗料剥がし(ジェル)
  3. ハヤトール
  4. マジックリン家庭用
  5. パーツクリーナー

メタルクリーン

アルミ地肌やプラスティック部分など、非塗装ならシリンダーピストンのカーボン落としによく使っている、メタルクリーンに漬けるのもいい。昔は洗油として灯油を使って居たけど今はコレ。

樹脂部分のひどい汚れにも、メタルクリーン水溶液を加熱し火からおろして、樹脂部分などを入れてもOK、

他には古くなって茶色が濃くなったものなど、マフラーなんが入れちゃって煮ちゃいます。すごくきれいになって、地肌まで出てきちゃう。内部も勿論キレイキレイ、勿論塗装はしてください。

創業以来継ぎ足しも可能です。水性塗料が乾いてしまっても大丈夫漬けておけば落ちますし、他名称で販売してる安いのもあります。

ハヤトールは脂系、熱で昇華した脂など取るときに使ってます、漬け置き推奨。白い泡ショーが始まりますので、ヘラ等で均一に均し蒸発乾燥しないようにラップで養生します。
バーやチェンのヤニ~ズに有効です。
 
数分後、ヤニが溶け出せば拭き取り。
サンハヤト 一般用洗浄剤 ハヤトールNX 油・ニコチン汚れ対応 容量390g/420ml FCR-413
 

汚い燃料コンビ缶に朗報!!

樹脂のしつこい汚れには、塗料剥がしジェルタイプが有効。この前このコンビ缶、数年ぶりにオイルの方補修して付けてみたら、凄い落差、ガソリン缶が汚な杉。

ハヤトールも役に立たず、メタルクリーンで煮るには大きすぎ、諦めかけたが、アサヒペン 塗料はがし液付けておいたら、あの汚れが簡単に落ちた。

臭いので、換気必須

パーツクリーナー

パーツクリーナーは使えないこと無いが、油汚れ落としに使うのはちょっと無駄が多すぎる感じがする。大方落として、組む前に綺麗にしたいときに使うのがいい

 

パーツクリーナー等スプレー系のものにはこの様なストロー付きが良いですよ、アチラコチラに飛ばないし、的確にその場所に届けることができる。

隅っこに残った黒いの除去にスポット攻撃!!

まとめ:チェンソー保管

  • 乾燥し、風通し良く、風雨が入らぬ場所に、チェンソーは保管する必要があります。
  • 直射日光を避け紫外線から樹脂を守ってください。
  • 埃が掛からないように、ケースまたはバックなどに収納しておくことが大事です。
  • 子供の手の届かない安全な場所に保管してください。

燃料系も空、点火系リークも問題なし、

これで翌シーズンもエンジン一発始動間違いなし心置きなく遊びに行けます

 

 

 

-DIY, チェンソー

執筆者:

関連記事

【使用前】チェンソー始業前点検【注意】

動かす前の点検行ってますか??? 大体、やりながら、おかしい所あれば!! みたいな感じでしょう。 不慣れで(慣れていても)、終わってから、バラして清掃せず 修理もお任せであれば、重症化させないためにも …

トップコートはこれで決まり【DIY】

せっかく2日もかけて磨き塗りこんだガラスコーティングを、後々楽にするため今苦労します。 アクアドロッププレミアムの上に施工するトップコートとして ウォータースポットやイオンデポジット 汚れを寄せ付けな …

【メンテナンス】ハスクバーナ手斧、グレンスフォシュの研ぎ方

薪割り斧として、薪割り機が入るまで使って、だいぶ年季っが入ってヒッコリー。 柄の手入れオイルは?もちろん亜麻仁油で艶々です。 昔より、この柄の形状、色艶がカッコいいので、使ってました。 オススメも何も …

チェーンソー、ダブルベベル、グーフィー目立て。必ず知っておきたい!目立てのコツや必須道具紹介

チェーンソーのダブルベベルやグーフィーヤスリの目立て方法を解説。基本の目立て方法や目立てのコツなどを紹介。 目次 ダブルベベル、グーフィ目立て、頻度は? 頻度 通常、チェーンソーの目立て頻度は給油2~ …

薪棚 diy 

土日にかけて、薪棚DIY2号作りました。 薪を詰めて、チェーンソーと薪割り台と斧、薪カートに紅葉も????理想の追求にむかって、頑張ります。 当初、単管での作成も考えたのですが、以外に単価高く。これを …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

Trending

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村