色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【楽だったハズ】薪活19-20 season第3節 伐採の合間に玉切りに・・・

投稿日:2019年11月22日 更新日:

先週の第2節では、みんなのお陰で篠壁の突破成功。しかし、疲れた、美味しいところまで到達したので、次はいつが良いだろうかね??

ってことで、今週の金曜日も会社の創立記念日でお休みなので、薪活します。一応第3節ということで、楽ちんな所をお一人様で、ノリノリなので近づくときは前方からお願いします。

樫~~~

しかし予報は昼から雨

のんびりするはずが、ケツの時間が雨の予報で決められると言う、近いので、2車分を予定していたが、頑張るけど微妙な感じ、あまり朝早くてもなぁ~~~8時スタートでしょ、急がされると疲れるな。最悪、泥んこだけは勘弁してもらいたい、あとの掃除が大変でね。

一応準備万端ですよ、お一人様なんで、チェンソー2台と?画像見て気がついた!!アオリ忘れたあのアオリ運転用グッズではないですヨ。

玉が暴れて、ドア開かなくなったりするといけないので、コンパネアオリ必須です。今用意しておかないと絶対忘れそう。(笑)

斜めに置いてある鳶口、樫の柄で1800mmあります。通常より長いのは、横着だからです、遠くのものを引っ掛けて手前に持ってくるためと、斜めに構え、両手で持って足踏ん張って、この長さなら左手が1200mmぐらいの所に来る。

長けりゃ持つ所変えれば良いからです、腰痛のときでも、玉切り手伝い出来ますし、切った玉を離れて引っ張ることができる。

明日、久々にお見せ出来ますが、

うちの玉>薪割り機>割薪移動車の流れではこれが有ると、車の横ドアから、奥の玉を引っ張るのに最高です。ぜひ一本どうぞ!!

久々のアイスコーラ出来た~~~(半忘れ)

コーラ歴50有余年、偶然このコーラが出来たのは、小学校6年だったような気がする。在庫のコーラが冷蔵庫に入っておらず、急速冷すために冷凍庫へ入れ、若干忘れ気味。

パターンとして、凍って出てこないとか、ホームサイズ割れてシコタマ怒られるパターンは幾つも食らっていたのだが、

この時は違った!! 缶を触った時、いつになく冷たい、ヤッちゃたか?

と思いきや、グラスに注ぐとそれは、見事に凍っていく、氷のようで氷でない。

飲んでみると、その柔らかさと、炭酸の効きが違う!!

極冷たいので、体温でコーラ炭酸が出てこないので、

通常5ゴクリぐらいが

8ゴクリと普通より飲めてしまう、結果、通常の倍以上の炭酸ブーストを喰らう

コーラマニアにも、ぶっ倒れるくらいに効く~~

美味かったので最速ラップで消費

アイスコーラ

しかし、家庭で作るには中々うまく行かない、なのでセブンで有るのだが、なんと茨城に無い。

どういうことだ、人生コーラ消費量からしたら、家の前に有ってもおかしくないのに(笑)

早速電話して小一時間粘ってみよう、近くのセブン設置されるようにフォースを使おう。

[jaran]

-薪ストーブ

執筆者:

関連記事

短い薪は、こう積む【イラスト図解入り】

無料配布の伐採木や、造成の為に寄せてある木以外に、田舎で良くある、突発的に切り倒されたり、自ら伐採した時の薪のための切り方。 倒したから持ってって良いよ!!、で既に伐採してある場合。 ちょっと倒してく …

【オススメ薪割り機】GS13PRO-GX ケヤキ、二股など何処まで割れるのか?【ph-gs13pro-gx】

堅いと言われる樫とケヤキを割るテストのために、ブログ仲間が出張して、オススメの薪割り機持って来てくれました。 この小さい機種はどうなの?縦置き出来きないし、割れないんじゃないの?やっぱり大きい20t超 …

【TonJiru DAY】薪活19-20 season第14節 日光巨木の國

なぜ、薪集めにこれだけ入れ込んでいるんだろうか? A10神経群を刺激する条件が揃いすぎてるから? チェンソーもそう、原木ゲットもそう、 参加するみんなの笑顔もそう それが、あると疲れ知らずだもんね。 …

薪ストーブに必要な薪を積む

第8,9節の割った薪、明後日のために積みました。 そして明日、原木を日光から仕入れます。と言っても、伐採して、玉切りして、美味しい現場飯食って、喋って馬鹿言って、1日過ごします。 この、現場でのトーク …

自作薪棚は以外に高い!!自由度と納得度は別【イラスト図解入り】

薪棚つくるにあたって シンプルに未乾燥の薪を置き、そこで乾燥させる場所。それには条件が有る 風通し 陽当たり 雨を避ける 積みやすく崩れにくい 取り易い 乾燥の殆どは風通しにある、構造的に2列より1列 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村