色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY 薪ストーブ

パレットを使った薪棚、簡単強固フル井桁積み【イラスト図解入り】

投稿日:2019年3月20日 更新日:

薪集めあるある

こんなことありませんか?

  • 原木集め進んでくると、断れないほど原木が来たり
  • また集めるのが後手に回り薪棚作成後回しになったり
  • 薪棚を激安でなんとか・・
  • 薪づくりが忙しく、薪棚DIYまで、手が回らない
  • 積んだのは良いが薪が崩壊する

割らない事には燃料にならない。

そのままでは虫カビ雑菌の餌食になりパワーも失われる。そうなる前に、安い、早い、上手いで仕上げましょう。スポット原木はスポット薪積みで対応‼

廃棄処分に困っている、樹脂パレットや木製パレット(3年は、結構腐らない)を使用する積み方を紹介します。

オススメ!! パレットでフル井桁薪積み!!

  • 薪の風通しがよく乾燥に適している
  • 強固で、まず倒れない

40センチ程度に玉切りすると、およそ3列程度でうまく重なるかと思います。図の様に赤い番号は、両脇の黒い番号より、横から見て高くなって居てはいけない。

そうすることによってぐらつきが無くなり、全体の剛性が上がっていきます。薪の高さを超えて斜めにらないよう、ザックリ水平になる様にしていき、雨が入らぬよう、板等で雨がかからぬようにする。

井桁積みの薪の組み方

下図の×の様だと、ぐらついて崩壊します。何度も積みなおしはしたくありませんよね。通常の井桁積みより、修正が楽だし、なんせこれさえ守ればほぼ動かない、この強度は特筆に値します。

どうでしょう、薪棚足りない時やってみてください、できれば完全にメッシュなパレットが望ましいです。場所的にびっしり詰め込みたくなりますが、昔はネズミが通れる程度に積むと言うのが有りまして、そこに集まる虫などを除去してくれる意味合いもあったようです。

こんな感じで、1列横


私は、丁度いい雨をしのげるパレットが有ったのでそれを上に乗せ、足りない分は何かの樹脂蓋で補いました。

井桁積み完成

樹脂パレットだとほぼ半永久的、
中古でも十分、破損していても薪乗せるには問題ないので、大型トラックの運送屋とか、その出入り工場など当たれば手に入るかと思います。
 

皆さん、焚いてますか?薪ストーバーに寒いなんて言葉は無いです。カリッカリッに乾いて、ストーブに入れるとぽっと火がつく薪焚いてますよね!? 私の焚いてるのは、乾燥期間 377日~290日、2017/12 …

-DIY, 薪ストーブ

執筆者:

関連記事

薪活19-20 season 新天地開拓【いい夢見れるか】

第1節の薪で風呂焚く爺が、アノ不要玉を自分ちの山に運んだらしく、その場所(山)も切って欲しいとの話。 前回、樫が少なくエノキとムク!!なんてことは今度はないかと思うのですが、まだ現場確認していないので …

薪活19-20 season第7節 玉割ったよ

今日は何とか早く起きてといっても、いつもどおり7:30分ですが、皆さんは朝寝坊してますか? 昨日の書いた予定の進捗です。 1/5に軽トラ荷台に放り投げた割った薪を積む1/28、第7節薪平の玉切り積んだ …

【樹皮画像】これが薪に秘められた性能、良い薪,使える種類 樹種見分け方!!  火持ちや燃え方の特徴一覧

薪ストーブに適した木はどれか?この木はどれだけのパワーを持っているのか?分かると必要となる量も減らせるかも? 生木の重さで、おおよその事はわかるけど、乾くと以外に軽かったり!!大したことなかったり。焚 …

【バーサカット】チェンは何処が延びるのかな??【オレゴン】

婆BARマニアのみなさん、#薪活も佳境に入ってます、ガンガン切ってるかと思いますが、ヘタれて無いでしょうか? 気合を入れてコレを持ち込んだのですが、以外にもデカイマシンが揃っておらず居ないのと、気にな …

【着火方法】地味な自作焚き付けづくりアイテム【焚き方のコツ?裏技】

薪ストーブ火の付ける時、焚き付けと称して、薪に着火させるために 木っ端、木屑、小割薪 着火剤 着火バーナー 等あり、巷ではトップダウン上からとか、ボトムアップ下からとかありますが、私の場合、杉の超小割 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村