色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DSC_0147

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

薪活18-19 season 第1節 桜川

先日、いつもお世話に成っている造園屋さんからの連絡で、いつもの場所の入り口に、切っておいて置いたと玉切りされた、椚楢桜榎が有りました。話だと樫だったのですがちょっと違う(笑)玉切りしてあるが、造園屋さ …

【省令公布】チェーンソーやるには必須の4種の防護具【チェンソー防護ズボン、チャップスの義務化】

「チェンソー防護ズボンの義務化」について、厚生労働省より省令が公布されました。 2019年8月1日より、チェンソーを使用する業務に携わる全ての作業者の方に、チェンソー防護ズボンまたはチャップスの着用を …

チェンソーのクラッチカバーが閉まらない【初級編】

裏山の整備

先週、裏山の隣の爺様の土地、鬱蒼としていたので、刈り込んできました。 ネムノキが煙突に触っているので、346XP出動。2019年3月10日に薪活18-19 season 第8節【つくば】をして依頼、実 …

チェンソー切れ味か、コーティングか

実はギリギリ迄、土日迷っていたのです・・・ 此の切れ味試すために木を切りに行くか、コーティングにするか。 しかし磨きの悪夢に魅入られ試せず。 今週、切削休暇取ろうにも新人君が来て不可能 でも、やはり今 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村