色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY チェンソー

チェンソーのクラッチカバーが閉まらない【初級編】

投稿日:2019年4月30日 更新日:

チェンソー使っている最中、何らかの拍子にチェンが外れ慌ててカバーを外そうとしたら、ハズレない、バーをこじってみてやっと外れ。

チェンを付けて、クラッチカバーを閉めようとしたら閉まらない‼

なんてこと、稀にですがあります。少し前にも遭遇しました。(笑)

チェンブレーキ解除

そんな時、クラッチカバー内のブレーキを見てください。

目次

ブレーキロック状態なんです

上下で赤い丸線の直径が違います。上の方が小さいですよね。

これで、クラッチ外側にブレーキを掛けてキックバックなどの緊急時やエンジン始動時など、チェンが走らないようにしています。

アンロックにするにはどうしたら良いの??

ニージョイントを作動させブレーキアンロック、解除すれば良いんです。

下の丸がニージョイント部分。

ここが時計回りするとブレーキ解除され、径が拡がります。

ブレーキ解除方法

プライヤーで掴んで回せれば良いのですが・・・解除できない、そんな力はないので私はコレを使いました。

この時、ブレーキが掛かっている状態なので、下の画像のように、レバーを前方に倒してからカバー付けてください。

※ハンドルがカバーに付いているチェンソーの場合は、そのまま付けます。

 

 レバーをブレーキロックした状態にすると、ブレーキ付け根部分はピッタリ閉まります。

ブレーキレバー並びに付け根の部分は樹脂でできているので、このように合わせ目が浮いていないよう確認してください。緩んだ状態で無理に回せば樹脂が削れます。

この状態で回さないこと

合わさった状態で行う

 

ここで、クラッチカバー取付ナットを、”手で締められるだけ締めて”ブレーキをハンドル側に引けば、ブレーキ解除されクラッチカバーがピッタリ閉まるようになります。

  • 構造上、ブレーキロックは、簡単にかかりやすい
  • 衝撃でロックされる事がある

ブレーキ掛かった状態で無理やりクラッチカバー外したか、カバー緩んでいて、衝撃でブレーキ掛かったのかよくわかりませんが、今まで私も一度遭遇しました。

古い機種で、同じ様にナット締めてブレーキ解除しました。あの時も何かチェンが外れていたような記憶が・・・

【使用中外れた】チェンソーの刃の取り付け方【初級編】

チェンソーで切っていて、突然チェンが外れ、そして付けようとしたが付けられない!!ガイドバーにもチェンがハマらない。

なんてこと一度は有るはず。そう初めの頃はわからないのが普通。

チェンソー整備オススメアイテム

チェンソーはどうしてもオイルを使い大鋸屑が付着するので、作業も滑り尚且、鋭利な刃など有るので、手袋使用が好ましい。

ディスカバリーチャンネルなどでよく見る、青くて薄い手袋で作業してましたが、余りにもスグ切れて使い物に成らない。

新しいの見つけちゃいました。

LLサイズも有り、指が長く先端が切れること多かったのですがコレは大丈夫。耐久性に優れていて、次の日も使える様な時もあります。

爪の中まで真っ黒になると中々取れません、爪伸ばして取るナンテ言うのも聞いたこともありますがナンセンス

  • ニトリル合成ゴムでオイル、グリス等に強い耐性がある
  • 作業性の良い丈夫な極薄手です
  • 汚れが気にならないブラックカラー
  • 凸凹が付いていて滑りにくく、それで表裏が分かる

-DIY, チェンソー

執筆者:

関連記事

2年ぶり薪ストーブの煙突掃除【頻度,期間越え】

出遅れましたが、シーズン初火入れしました。本来なら毎年、煙突掃除するのでしょうが、去年はサボり、今年は頼もうかと思い、お値段調べると、20,000スタート。自分でやるか!! 目次 先週の煙突掃除 確か …

【OCTANE】オイシイ燃料の飲ませ方【BOOSTER】

寒い中薪運びご苦労さまです。 皆さんも色んな燃料を補給シてると思いますが、今回はチェンソーのです。 といっても、毎回殆どチェンソーですが・・・ 不足分の追加と新たなドリンクトライアル (燃料オクタン価 …

【エンジェル参加】薪活19-20 season第5節 【篠壁】

薪フェチの皆さん、割った薪放置してないで積んでますか? 私は、今日やっと樫積みました。1ヶ月も積むのに掛かりました訳でなく・・・・雨に当てて云々なんてことではなく、何かと忙しかったからかな?w あと一 …

男の秘密基地ガレージ内 version 3.1

目標とするIMAGEは時折、検索等で出てくる、サイトでPinterest     見ていると、ずいぶん良い感じのが沢山。参考となるアイデアも一杯、どのような仕組みなのか分からないけど、雰囲気をつかむに …

【刈払機、草刈り機、チェンソー】2ストエンジン混合燃料ガソリンの作り方【初級編】

毎年、雑草刈りや庭木の整理となる時期がやって来ました。 新たに刈払機(草刈機)やチェンソーエンジンブロアーなど購入された方も居るかと思います。辺り一面ガソリンだらけに成らないよう、安心簡単な作り方、油 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村