色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY

工作ピンボールの記憶

投稿日:2018年8月15日 更新日:

初めまして、

題名やら、今後展開を考えていて行くと

自分の好きな事の方が結局続くかな?

 

なんやかんや、物心ついてもう半世紀

小さい時から、絵描いたり工作ものが好きだったな
愉しい過去だけ振り返ってみるか

 

スタートは何だろううか、小学生のころ

絵は何回も入選や特選してたけど、それは、言われて描いて来たもの

自分で作った物としては、工作用紙で作った

ピンボールマシン

その頃、流行っていた蛍光ペンで着色(どぎつい)

しかし、脳内では薄暗いボーリング場で、怪しく光るあの機械

あの音、点数のドラムが回る音、そして、ラッキーの音

イメージしながら作っていた楽しい時間

ボールはベアリングのボール、丁度1cmに満たない大きさ

その大きさが、工作用紙の1cmのマス目に、脳内にある画像を当てはめて

黄色いボンドで着けていく楽しさ、飯さえ忘れる程の集中力だった

材料は、竹ひご、浮きゴム管。

浮きゴム管は、竹ひごを梃子で動かす時のストローク調整

すべて手動なので、役立った、ギミックでカウンターも使った

最初は、プルロッドだったけど、興奮して壊しちゃうのが多かったので

プッシュロッドにして・・・箱つぶす奴もいたけど(笑)

 

 

Google先生で調べたら、結構作ってる人たちが居た、キットも売っていた

何処かに写真残ってないだろうか?

中古が有ったら、車庫に一台欲しいね、その頃の友達呼んで、楽しみたいね

飽きるからレンタルでもいいかな(笑)

 

-DIY

執筆者:

関連記事

【エアコンが・・】男の秘密基地ガレージリハブ version3.7

中々進まないので、ディスカバリーチャンネル並に題名一寸変更。 しかし、糞暑い中全く進みません。下の画像の窓用エアコンが、息子らの新しい住処に没収されまして灼熱地獄 趣味のDIYがサウナのDIY、あり得 …

アプリユニット SPH-DA09/DA05& Android 4.4.4 MK809IV 

3年前の記事なのですが、最近の中華ナビ前身というか、ソレ以前の失敗というか、自分がヤッてみたかったこと。  グーグルマップで最新地図 音楽はSDカードで ビデオも見れる ということで、安かった htt …

トップコートはこれで決まり【DIY】

せっかく2日もかけて磨き塗りこんだガラスコーティングを、後々楽にするため今苦労します。 アクアドロッププレミアムの上に施工するトップコートとして ウォータースポットやイオンデポジット 汚れを寄せ付けな …

【最安】アクアドロップガラスコーティング【セルフDIY】

今回は、このアクアドロッププレミアムを使って軽バン エブリイへの施工です。プリウスでピカピカレインを施工しウォータースポットが目立ってきたので、剥離して、下処理からやった結果!! 結果から先に言うと …

androidカーナビ(中華ナビ)の使い方【Xtrons TB706APL】

目次 中華ナビ遍歴 懐かしいandroid4.4 ナビの更新がしたく、グーグルマップや、ヤフーナビを車で動かしたい。最初は国産のPioneer SPH-DA05を買ったが、どうにもこうにも面白くなく。 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村