色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY

【簡単図解】新型エブリイDA17V LEDヘッドライト交換【バンパー脱着】 

投稿日:2018年10月23日 更新日:

軽バン エブリイDA17Vは、ヘッドライトユニットの最下部がネジになったので、ソコへのアクセスがバンパー外さないと取れないし、ヘッドライトはずさないと、ヘッドライトユニットの防水も出来ない。

私も最初出来るなら、バンパーなんて外すの面倒だな~と思っていたのですが、見てみたらすごく簡単だった、使う道具は、+と-ドライバーのみ。バンパークリップとビス2本ですよ。

誰でもコレ読めば出来るでしょう。

目次

LEDバルブ交換

zodoo LEDヘッドライト フォグランプ H4 Hi/Lo 車検対応 切替タイプ 50W 8000LM 6500k ホワイト 一体式 CSPソールチップ 保証1年 DC9-32V 2個セット ZS1-H4、安っすい奴です。前の車についていたものです。

一応、H4バルブの様に、リフレクターが付いて一応カットラインが出ます。かなり明るく、白いので新車っぽい雰囲気出ます(笑)

DA17Vエブリーは ヘッドライトの外し方はバンパーから!

DA17Vエブリーは、DA64Vと比べ、ヘッドライトの3点支持のフェンダー側下部分、そのネジを緩めるのに、バンパーを外さないとなりません。

そして、これが今回使用されているバンパークリップ、左の様に押し込まれ中で拡がり固定してます。画鋲のような形状で、それを右の様に引っ張ると緩んで外れます。大概砂や泥が詰まっていてすんなり動きませんので、ゆっくり慎重に外しましょう。

万一壊れても安いので、あれば不自由しないもので、また色んな場所で使用されてますので、購入してもいいでしょう。

【プッシュリベット 09409-08327 】 スズキ系 3個

こんな感じでマイナスドライバーを少し捩じり周囲を順繰り起こしていきます。

六ケ所在るバンパークリップ

まずは、最下部を覗くと画像の位置に、バンパークリップ6か所あります。私はお風呂マットが有ったのでそれを車庫に敷いての作業です。

バンパーフェンダー側

赤はバンパークリップですが、黄色は+の6㎜ボルトも外します。

ボンネット解放

ボンネット開けると、3か所+の6㎜ボルトで固定されています。私のはなぜかすべての+の6㎜ボルトがロックタイト(緩み防止ボンド)が塗布されていました、熱を掛けて取る方法も有るのですが、ゆっくり回すと何とかと思ったのですが、全部インパクトで一気に回してしまいました。特に問題は無し

フェンダーバンパー合体部

ココの接続どんな感じかネット情報にも乗ってなかったのですが、赤い部分に、バンパーの部分の穴が嵌る形状。それほど強固には締まっておらず以外に簡単に外れました。

バンパー最後の砦

この緑このパターンのクリップで、ドア内張りとかにも付いているタイプ。スピードに弱く一気に剥がすと取れる。ゆっくりやると穴の方に残る。

ボンネット側外れているので、上部からも見えても入るので問題は無いでしょう。これでバンパーが外れ、ヘッドライトユニット固定ボルトにアクセスできます。

ヘッドライトユニット外し

各ヘッドライト、3か所のネジで固定され、各々にロックタイトついてます。画像撮り忘れましたが、ヘッドライトとポジションとウインカー、3か所の配線が本体についていて、それを外すかカプラーを外すと、交換作業が楽です。

LEDヘッドライト、レンズへの取り付け部分が別になって居て、黒いその部品を先に付けます。

この様に嵌めて、ラジオペンチ等で挟んで、押さえを押し込むほうが楽です。

LEDライト取り付け向き

LEDバルブをこの台座に付ける際には、LEDライトのリフレクターの向きに気をつけてください。このタイプは、まるっきり逆にリフレクターを下向きにでも付けられますので注意。

純正のゴムブーツのH4バルブ端子部分が嵌る穴は狭くて通りませんでした。短くカットして通し当然、そこには25mmφ程のH4バルブ穴が開いていて、そこに配線のみ通るので隙間が多く、ココを埋めないと水の入る可能性もあります。

ポジションライト交換とH4穴塞ぎ

このとき、上図でグレーのカプラーがウインカーとポジションライト、この状態ならT10バルブをカンタンに交換できますね。

LEDヘッドライト、H4バルブの穴は、接着テープスポンジゴムを配線に巻き、縮めて穴に通し完了

片側終了、オッドアイ状態です。色の違いかなりありますね、昭和な感じと最新の感じ

今回は、オーディオ配線等先にやっていたので、ヘッドライトの頃には真っ暗ケ、ヘッドライトとポジションは同じ色で一安心。

使うツール

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • インパクトドライバー
  • お風呂マット(お古)

ヘッドライトユニットの配線カプラーは外したほうが作業は断然楽、

-DIY,

執筆者:

関連記事

2年ぶり薪ストーブの煙突掃除【頻度,期間越え】

出遅れましたが、シーズン初火入れしました。本来なら毎年、煙突掃除するのでしょうが、去年はサボり、今年は頼もうかと思い、お値段調べると、20,000スタート。自分でやるか!! 目次 先週の煙突掃除 確か …

【エアコン臭】DA17Vエブリィエアコンフィルター交換【除去】

風が弱い、なんか嫌な匂いが、応急処置にファブリーズしても取れない、外気導入すると更に臭い~~~雨の日は余計嫌な気持ちになったりしませんか? そんなときは、エアコンフィルター交換してついでに簡易洗浄しち …

【最安】アクアドロップガラスコーティング【セルフDIY】

今回は、このアクアドロッププレミアムを使って軽バン エブリイへの施工です。プリウスでピカピカレインを施工しウォータースポットが目立ってきたので、剥離して、下処理からやった結果!! 結果から先に言うと …

男の秘密基地ガレージ、断熱貼りOSBだらけ~~ version 3.4

週末DIY部屋重くなった腰に鞭打って貼ります。来週には車両が来るので、それ迄には場所を空けないとならない。ケツに火が付いた状態なのに、手を抜きながら、ダラダラとやります。 目次 断熱発泡材貼り ガレー …

工作ピンボールの記憶

初めまして、 題名やら、今後展開を考えていて行くと 自分の好きな事の方が結局続くかな?   なんやかんや、物心ついてもう半世紀 小さい時から、絵描いたり工作ものが好きだったな 愉しい過去だけ …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村