色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY チェンソー

572XP 伐採用スパイクとクラッチカバー

投稿日:2020年1月7日 更新日:

572XPのアウタースパイクは大と小が有り、小の場合はクラッチカバーに直に取り付けることに依って、クラッチカバーを止める脱落防止ネジが邪魔にならない。

がアウタスパイク大の場合は、 クラッチカバーを止める脱落防止ネジの場所に留めたいが付けられないので、通常の脱落しちゃうネジで止めることと成る

大きいスパイク

WRAP HANDLE

コレは、鼻が付きそうな斜面など不自由な姿勢で、クソ重いチェンソーが通常ハンドルの位置だと持ちにくい事があるので、通常のハンドルが円を描く形で作ってある。

フルラップハンドル

しかし、コレを付けている仲間が居るので、差別化を図るために今回脳内で作業したのがコレ。

クラチカバーとスパイクが同じ、黒カーボンフィルム。

多分フィルムの都合上、右上に成ると思うんだけど、赤、橙、白をA4程度買うと可能になる、赤はスチールのパクリに成るのでNG喰らいます。

スパイクに色つけるならカバーは白くないとおかしい感じがする。

A4あれば、足りるから、3色買えば問題なし。メール便だし、便利な世の中になったもんだ

暫くおもちゃ沢山で飽きないな、用意周到だけど作業追いついてないね。

-DIY, チェンソー
-

執筆者:

関連記事

短い薪は、こう積む【イラスト図解入り】

無料配布の伐採木や、造成の為に寄せてある木以外に、田舎で良くある、突発的に切り倒されたり、自ら伐採した時の薪のための切り方。 倒したから持ってって良いよ!!、で既に伐採してある場合。 ちょっと倒してく …

チェンソーが吹けない、回らない時は、この場所を見る

1 燃料経路2 キャブ経路3 空気経路4 排気経路 エンジン吹けるには、燃料、空気のバランスです、詰まってたりすれば、餌が足らずに仕事しません。 汚れも大敵、こんな状態が長く降り積もると・・・・ 目次 …

工作ピンボールの記憶

初めまして、 題名やら、今後展開を考えていて行くと 自分の好きな事の方が結局続くかな?   なんやかんや、物心ついてもう半世紀 小さい時から、絵描いたり工作ものが好きだったな 愉しい過去だけ …

薪屋 薪平さん行ってきた!!【筑西市】

チェンソー並びに、斬り割りマニア皆さん、思いっきり切れる場所行ってきましたよ。 当日集まったチェンソー、8種類。ハスクバーナ、スチール、分かるだけ並べました、今度会員ナンバーか入場証作らないと訳わから …

トップコートはこれで決まり【DIY】

せっかく2日もかけて磨き塗りこんだガラスコーティングを、後々楽にするため今苦労します。 アクアドロッププレミアムの上に施工するトップコートとして ウォータースポットやイオンデポジット 汚れを寄せ付けな …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村