色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY チェンソー

572XP 伐採用スパイクとクラッチカバー

投稿日:2020年1月7日 更新日:

572XPのアウタースパイクは大と小が有り、小の場合はクラッチカバーに直に取り付けることに依って、クラッチカバーを止める脱落防止ネジが邪魔にならない。

がアウタスパイク大の場合は、 クラッチカバーを止める脱落防止ネジの場所に留めたいが付けられないので、通常の脱落しちゃうネジで止めることと成る

大きいスパイク

WRAP HANDLE

コレは、鼻が付きそうな斜面など不自由な姿勢で、クソ重いチェンソーが通常ハンドルの位置だと持ちにくい事があるので、通常のハンドルが円を描く形で作ってある。

フルラップハンドル

しかし、コレを付けている仲間が居るので、差別化を図るために今回脳内で作業したのがコレ。

クラチカバーとスパイクが同じ、黒カーボンフィルム。

多分フィルムの都合上、右上に成ると思うんだけど、赤、橙、白をA4程度買うと可能になる、赤はスチールのパクリに成るのでNG喰らいます。

スパイクに色つけるならカバーは白くないとおかしい感じがする。

A4あれば、足りるから、3色買えば問題なし。メール便だし、便利な世の中になったもんだ

暫くおもちゃ沢山で飽きないな、用意周到だけど作業追いついてないね。

-DIY, チェンソー
-

執筆者:

関連記事

チェンソーが動かない、掛からない時の原因追求

何回もスターターロープ引いても掛からない、去年は掛かったのに、ちゃんとメンテナンスしてガソリンは抜いていたのに、そこそこ引く時に抵抗も有るのに、何故? 目次 そんなときは、男は黙って直爆起動 プラグ外 …

【エアコンが・・】男の秘密基地ガレージリハブ version3.7

中々進まないので、ディスカバリーチャンネル並に題名一寸変更。 しかし、糞暑い中全く進みません。下の画像の窓用エアコンが、息子らの新しい住処に没収されまして灼熱地獄 趣味のDIYがサウナのDIY、あり得 …

【エアコン臭】DA17Vエブリィエアコンフィルター交換【除去】

風が弱い、なんか嫌な匂いが、応急処置にファブリーズしても取れない、外気導入すると更に臭い~~~雨の日は余計嫌な気持ちになったりしませんか? そんなときは、エアコンフィルター交換してついでに簡易洗浄しち …

薪活19-20 season第2節 藪漕ぎ

さぁ、刈払ホリックの皆さん、お待たせしました。 当日の導入路です、水路をまたぐような感じで道があります。 そう、爺がセレブの皆様用に、レッドカーペット敷いてくれた模様です。途中ファンの熱烈な歓迎を受け …

パレットを使った薪棚、簡単強固フル井桁積み【イラスト図解入り】

薪集めあるある こんなことありませんか? 原木集め進んでくると、断れないほど原木が来たり また集めるのが後手に回り薪棚作成後回しになったり 薪棚を激安でなんとか・・ 薪づくりが忙しく、薪棚DIYまで、 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村