色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー 薪ストーブ

準備やら段取り忙しいね

投稿日:2020年2月1日 更新日:

明日は土曜日、やることが溜まってます。

  • 1/5に軽トラ荷台に放り投げた割った薪を積む
  • 1/28、第7節薪平の玉切り積んだままを割る
  • チェンソースペシャル燃料作成
  • スチール33RS72駒を20㌅バーに付け目立て
  • 床屋へ行く

クヌギ玉溜め過ぎ

多分コレでうまく行けば、一日終わりそうな感じというかうまく行ってもまた同じ音にはなるんだけど、玉切り在庫だけは持ちたくない。こんなかんじで貯めたら割るのも仕事っぽくなってヤダ

目次

これもすぐやりゃ良いのに貯めると・・

面倒臭ぇ~~

もうすぐ満タンなのにヤラないという癖の悪さ、次弾が来るまで動かない、そんなもんですね、こうやって停滞すると玉が貯まり溜まってからなんて考えると悲惨な目に合うので、今シーズン分しか作りません。

なので、割るしか無い。

STIHL 33RSっていうチェン

STIHL 33RS 72

20㌅のノーマルカッター来ました、コレを明日薪割り後、研ぐわけね~~荒い仕事の後は余り細かいこと出来ないんだよね。

今度の男の秘密基地(ハスク小屋)には、座って目立てられる台を作成中、小さい機械なら良いんだけど、大きいと座ったままだと、角度がつかないので、バイス位置を低くしたいんだ、長くて数あるとちょっと集中力が途切れる。

ガソリンがすぐ無くなる

パワーが有るとあっという間に燃料無くなる。慣らし中でも有るので、ゾイル濃い目、明日トリートメント購入してこないとマズイスペシャル燃料が作れない。

明日のために寝よっと、お休みです。

-チェンソー, 薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【目立て方】ダブルベベルヤスリでのキレッキレの目立て方!!【画像とイラスト】

べべルとは? 2009年ごろから始まり、大分広まったダブルベベルヤスリ、最初の頃はおしゃれな名前でなく、斜角、角ヤスリ、平ヤスリともよばれ、キワモノ扱いでした。 尚且つ、通常の研ぎ方とは逆で、それは目 …

薪活18-19 season 第6節 伐採~ワリオ〜レンズ!?

今日はいつもより早い8:00集合!! この場所のお約束の逆光画像、まだまだワサワサしております、住宅側、道路側に掛かる木を重点的に伐採。 ここの伐採で結構助かってます、太くても40センチ程度、40cc …

【オススメ薪割り機】GS13PRO-GX ケヤキ、二股など何処まで割れるのか?【ph-gs13pro-gx】

堅いと言われる樫とケヤキを割るテストのために、ブログ仲間が出張して、オススメの薪割り機持って来てくれました。 この小さい機種はどうなの?縦置き出来きないし、割れないんじゃないの?やっぱり大きい20t超 …

【メンテナンス】ハスクバーナ手斧、グレンスフォシュの研ぎ方

薪割り斧として、薪割り機が入るまで使って、だいぶ年季っが入ってヒッコリー。 柄の手入れオイルは?もちろん亜麻仁油で艶々です。 昔より、この柄の形状、色艶がカッコいいので、使ってました。 オススメも何も …

パレットを使った薪棚、簡単強固フル井桁積み【イラスト図解入り】

薪集めあるある こんなことありませんか? 原木集め進んでくると、断れないほど原木が来たり また集めるのが後手に回り薪棚作成後回しになったり 薪棚を激安でなんとか・・ 薪づくりが忙しく、薪棚DIYまで、 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村