色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DIY 薪ストーブ

薪ストーブ炉台の作り方 石造り【DIY】

投稿日:2007年8月26日 更新日:

最初に考えていたのは、安易な金属製。簡単に設置するだけでいいので迷ったのですが。
色々調べて行くうちに、レンガも良いけど、石の鉄板貼りが一番面白そう、そして、未知の分野でもあった訳です。

目次

問題なのは、壁との接合

壁にそのまま貼って行ったのでは、空気層がなくそのままじっくり暖まってしまうので炉台に鉄板を使い、曲げて溶接。

ラス網をネジ止めでバサモルタル(バサモルタル(※1)水:セメント:砂=0.5:1.5:8を混ぜた状態)を平に敷きました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_0?1188083187
がさごそやってると、早速やってきました、次男坊
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_1?1188083187
ここで一日放置
その間に建設業の友人にアドバイス、判らない所を聞く

石貼り開始

何も考えずに、寝かせてあるので、パズルのように簡単に貼れました。が後から仕入れた情報だと十文字に貼らない方が、良い感じになると・・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_2?1188083187

問題発生、凄く重い

そして自重で歪むので、無理すると剥がれる。これは、鉄板の強度不足、持ち上げる事を考えていませんでした、しかし、歪むのは目地が詰まってれば歪まないのではと考え、白セメントを塗り込んでしまいました。

プラ束入れ、床面を施工開始

場所が縁側と和室のあいだで、本来では障子が有る所、床下に潜ってみると敷居の下には、基礎がとおり、プラ束入れる隙がない程強化されていました。
無理矢理、丁度ストーブ左足直下辺りに、一本、煙突直下辺りに一本
入れました。これなら無くても良かったような感じです。

  • 床面は、防水シート(黒)を敷き
  • ラス網打ち
  • バサモル敷き
  • すぐ、石貼っちゃいました。

ストーブ直下ポイント

床面の他の部分は、直に貼ってますが、ストーブの下だけは、30mm角のパイプを四の字に組み、上に3.2mm縞鋼板を溶接し、かさ上げしてあります。下の画像の石が乗ってる赤い板です。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_3?1188083187
一番面倒だったのが、前の形状が似ていて、尚且つ長い物が中々無い
コの部分、結局白セメントで埋まってしまうので、白セメントで形作ります。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_4?1188083187
高さが微妙で、小さい石が無くなってしまうので、2段にして何とかクリア。

固まったら、大丈夫だった

翌日、思った通り、目地が固まり 強度UP !! 重量UP !!
床面の目地も固まって、いい感じ。
柱面に垂木を打って、スクリューで、ストーブ背面を取り付け。

白セメント目地入れ

スポンジと調理用のプラへらが活躍しました。
  • スポンジをちょっと濡らし、柔らかくこするんです。
  • うっすら乾いた時にもスポンジで拭くのです。
  • 白セメント乾くと厄介です。
コテは、バケツでモルタルこねる時と、乾いた白セメントを削る時に活躍。
実際に、出来てみるとデカイ
こんなかんじです。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_7?1188083187
この後、実は壁の色を変えていたのです、コテ塗りで、うまく塗れ~る(漆喰)を買って
炉台壁面の色に合わせる為、桜色にしています。
後から考えると、漆喰ではなくモルタルで色を塗った方が良かったような
安かったかな。ほかの壁の時にはそうします。

左壁面は、”ノロ”大活躍

デカイ壁面でなれていたのと、ノロ(セメント:水=2:1を混ぜた状態)を知ったので、それで施工してみる事にしました。
ソコソコ背面が上手くいったので、調子こいて集中して写真少ないです。
ちゃんと十字を嫌って組むようにして見ました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_8?1188083187
一応今回は違う赤系の石も、一箱発注、Fireパターンにしたのですが、色が思った程出ずに
判らない。

90センチ程離れてる

ストーブから距離有るので、余っているコンパネで組んで、空間保持し、防水シート、ラス網などバサモルを塗って、6時間後固まったので、ノロ(セメント:水=2:1を混ぜた状態)を作ってみました。
ノロが以外にいけます、ノロを付けて壁にペタッと押さえる事30秒、動かないくっついている模様。すごいけど実は着いてない。
その上の段を付ける時、目地にノロが残っていると、重量が下の石に掛かってパカッっと
外れます。

対策

横一列終わってから、上に移動する繰り返してなんとか終了。この手順で背面をやれば良かったと後悔‼!(笑)
うまく行くとスグ調子に乗るので、
ここでは天面を張り出しで何か載せようと、施工開始。
ここが今回何回も崩落しました、
結果、石の重しを乗せたまましばらく放置で、乗り切りました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_9?1188083187
ノロが、コリコリと剥がれるくらいになったら、白セメントを目地に塗り込んで手早く乾燥拭き取り、意外にもしっかりと付いてるじゃないですか。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_10?1188083187

fireパターンも何となくまとまったし

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/52/2a/firewood_001/folder/302070/img_302070_1376618_11?1188083187
石を貼る接着剤も有るのですが、石より高いのでコの方法にしましたが、結構勉強になりました。
画像では、あらが目立ちませんが、実際は、まだまだ、平面がしっかり出ておらず、
全くをもって、自然なカンジが出てしまいました。

-DIY, 薪ストーブ

執筆者:

関連記事

自作薪棚は以外に高い!!自由度と納得度は別【イラスト図解入り】

薪棚つくるにあたって シンプルに未乾燥の薪を置き、そこで乾燥させる場所。それには条件が有る 風通し 陽当たり 雨を避ける 積みやすく崩れにくい 取り易い 乾燥の殆どは風通しにある、構造的に2列より1列 …

ブログお披露目オージーピッグ OZPIG

以前より、日光詣での際は親方が、温かくうまいものを用意してくれてたのですが、今年はコロナのおかげで会食自粛。 なのですが、集まるメンツは各々作戦を立てていたようで、うまそうなの喰ってる。 前回、薪集め …

旧型PH-GS13 薪割り機 VS ケヤキ素直玉

今の時期に、割って翌々シーズン用に割ってる方も多いかと思います。 今回は、現行型のPH-GS13PROの旧型 PH-GS13でケヤキを割ります。 粘っこいケヤキ、斧で割れば何回も薪割り機の夢を見るとい …

【幹折れ】薪活18-19 season 第4節 下妻【掛り木】

新年早々、7名で楢畑へ行ってきました。のんびりとって訳なんですが、現場に入るとのんびりしてられない状況が!!(笑) 人力にはキツイ、掛かり木、風倒幹折れが2本、掛かり木なんてもんじゃない、木が近づいて …

薪活18-19 season 第6節 森の遊び場伐採予定

目次 第6節、本日8時、ちょっと早めの開演時刻 場所 下妻市梨園跡 面積 5000㎡ 0.5町分 対象 周囲 300m林縁の伐採です。 太さ 40cm未満 開演時刻 8:00 特に特筆すべき項目無いけ …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村