色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DVC00004.JPG

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

【オススメ薪割り機】GS13PRO-GX ケヤキ、二股など何処まで割れるのか?【ph-gs13pro-gx】

堅いと言われる樫とケヤキを割るテストのために、ブログ仲間が出張して、オススメの薪割り機持って来てくれました。 この小さい機種はどうなの?縦置き出来きないし、割れないんじゃないの?やっぱり大きい20t超 …

【積めない】コロ薪、端薪、半端薪、分岐薪、二股薪【積むか籠か?】

一年乾燥薪対応の1辺 8cmの薪だけじゃ面白みに欠ける。 こんなのばっかり貰っちゃった、持ってかされた(薪ハラ)割りにくいし、どうしようもないとお嘆きの方に、 横にして割るのもいいが、切っちゃうのも手 …

薪ストーブで肉汁ハンバーグを焼く時には

この道具があれば、とてつもなくジューシーな見たことのない世界が待ってます。 用意するもの ハンバーグの焼く前のモノ ダッチオーブンのコンボクッカー 薪ストーブ たったこれだけです、これだけで、10分も …

薪ストーブ炉台の作り方 石造り【DIY】

最初に考えていたのは、安易な金属製。簡単に設置するだけでいいので迷ったのですが。 色々調べて行くうちに、レンガも良いけど、石の鉄板貼りが一番面白そう、そして、未知の分野でもあった訳です。 目次 問題な …

【長期保管前後】チェンソーの手入れとメンテナンス【掃除ブラシ類】

チェーンソーをしばらく使わない時は、ガソリンタンクとキャブ、チェンオイルタンクを空にして、来シーズンエンジン始動一発。 エアフィルターからクラッチ&ブレーキ図解コツ説明、よく使う汚れ落としケミカル類、 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村