色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

img_4

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

【逆差し】DIY自作薪ストーブ二重断熱煙突の作り方【12年モノ】

グラスウールは駄目、そしてステンレス煙突は逆差しじゃないとなりません。 かれこれ、DIY2006年製だった二重煙突!! 当時も高価格で、たかが煙突されど煙突、薪自体に水分があるのでソレを高温で吐き出す …

【分解図】ハスクバーナ 346XP目指せ画像パーツリスト【オーバーホール修理】

ハスクバーナ346XP New Editionパーツリスト分解画像を目標に加筆中です。分解図なので、細かい所が必要なのでどんどん増やしていきます。オーバーホールやメンテンス、修理で分かる範囲で説明しま …

チェンソーの目立て研ぎ方、コレを使って簡単にできる【マニュアル】イラスト入り

刃が切れない、斜めに切れる、曲がって切れる、効能書き引用サイトはもううんざり、この治具買えば、ケヤキ、カシ、クヌギもグイグイ切れる。 問題は、ヤスリを浮かして研げる人なんてそうは居ない。 572XP …

【メンテナンス】ハスクバーナ手斧、グレンスフォシュの研ぎ方

薪割り斧として、薪割り機が入るまで使って、だいぶ年季っが入ってヒッコリー。 柄の手入れオイルは?もちろん亜麻仁油で艶々です。 昔より、この柄の形状、色艶がカッコいいので、使ってました。 オススメも何も …

1年で乾燥させる薪の割り方、枝薪の割り入れ【木元竹末】

今回は、10%の女性ファンのために、ズボ(中枝と細枝)玉切りのモッコリ、イケメンのほうが素敵。禁断の二股?三叉?など 乾いているか心配するより、確実に乾く方法で割ることにしましょう。 ハリエンジュ 目 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村