色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー 薪ストーブ

【エンジェル参加】薪活19-20 season第5節 【篠壁】

投稿日:2019年12月29日 更新日:

薪フェチの皆さん、割った薪放置してないで積んでますか?

私は、今日やっと樫積みました。1ヶ月も積むのに掛かりました訳でなく・・・・雨に当てて云々なんてことではなく、何かと忙しかったからかな?w

あと一回でココが埋まるので、今年最終は積みますよ。

行くぞ~~年末伐採準備

やる気は半分ぐらいです、クソ長いバーケースが目立ちますが、

一番左の厨子に、ご本尊が入っておりますが、実はTSUMURA 20inchのバーには、

チェーンがない、そう、魂が入ってないのです。

勿論ガソリンも入ってませんが・・

よって、違うモノに魂れました。

塗装がハゲ、傷だらけのクラッチカバーをカーボン製に変え軽量化(嘘)

ボロ隠しですね、本当はシュラウドやろうと思っていたら、足りないので、クラッチカバー黒だから見えにくいけど、シュワちゃんです。

カーボンクラッチカバー

オレンジシールは、242XP透明デカール頼んだ時にオマケで付いてきて、Hマークだけはヘルメットに使用したけど、残っていたのでココに貼ったが、コレでは傷ついて剥がれる心配が(笑)

カーボン&鬼スパイク

ちょっといつもと違う感じのハスクバーナ、アメリカンな感じかな?斜めに張れば良かったかな?

346はゴロゴロしてるので、ファナーのメットと同じトーン、黒(カーボン)とオレンジハスクマークアピール度、満点です。

クラッチカバーに貼ったカーボンラッピング結構面白い、足でヒーター操作できたら面白いね、やり方は後日UPします。

んでもって、明日は死の壁と戦う刈払隊よろしくおねがいします。

私はエンジェルさんとコーヒーでも飲んでますので(嘘)

572XP慣らし敢行

-チェンソー, 薪ストーブ
-

執筆者:

関連記事

薪棚 diy 

土日にかけて、薪棚DIY2号作りました。 薪を詰めて、チェーンソーと薪割り台と斧、薪カートに紅葉も????理想の追求にむかって、頑張ります。 当初、単管での作成も考えたのですが、以外に単価高く。これを …

第3節 石岡準備編(年の瀬伐採)

目次 薪集め18-19 season 第3節 石岡 今回の主催は、この私。去年雑誌の取材を行った所です。 10枚分の田んぼの脇の雑木(クヌギ、山サクラ、楢、杉)がメインの伐採。去年頼まれて中々できず、 …

【安定しない】チェンソーアイドリングと、キャブレター調整はこの位置【加速】

チェンソーでアイドリングが安定しない、吹かすと止まるなどの症状がでたら、不調の合図。チェンソーが何か訴えかけてきてるはずです。 その時、一番に触るのがキャブレター、燃料供給装置だと思います。その調整や …

腰に優しい薪割り機の使い方【縦置きか横置き?】

薪ストーブ燃料の薪作りって、実際のところかなりの力仕事です。薪割り機械化した最大の理由がソレです。 体格的に恵まれているわけでもなく、ふとした弾みでギックリ腰になり、それを繰り返す慢性腰痛になってしま …

2年ぶり薪ストーブの煙突掃除【頻度,期間越え】

出遅れましたが、シーズン初火入れしました。本来なら毎年、煙突掃除するのでしょうが、去年はサボり、今年は頼もうかと思い、お値段調べると、20,000スタート。自分でやるか!! 目次 先週の煙突掃除 確か …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村