色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【楽だったハズ】薪活19-20 season第3節 伐採の合間に玉切りに・・・

投稿日:2019年11月22日 更新日:

先週の第2節では、みんなのお陰で篠壁の突破成功。しかし、疲れた、美味しいところまで到達したので、次はいつが良いだろうかね??

ってことで、今週の金曜日も会社の創立記念日でお休みなので、薪活します。一応第3節ということで、楽ちんな所をお一人様で、ノリノリなので近づくときは前方からお願いします。

樫~~~

しかし予報は昼から雨

のんびりするはずが、ケツの時間が雨の予報で決められると言う、近いので、2車分を予定していたが、頑張るけど微妙な感じ、あまり朝早くてもなぁ~~~8時スタートでしょ、急がされると疲れるな。最悪、泥んこだけは勘弁してもらいたい、あとの掃除が大変でね。

一応準備万端ですよ、お一人様なんで、チェンソー2台と?画像見て気がついた!!アオリ忘れたあのアオリ運転用グッズではないですヨ。

玉が暴れて、ドア開かなくなったりするといけないので、コンパネアオリ必須です。今用意しておかないと絶対忘れそう。(笑)

斜めに置いてある鳶口、樫の柄で1800mmあります。通常より長いのは、横着だからです、遠くのものを引っ掛けて手前に持ってくるためと、斜めに構え、両手で持って足踏ん張って、この長さなら左手が1200mmぐらいの所に来る。

長けりゃ持つ所変えれば良いからです、腰痛のときでも、玉切り手伝い出来ますし、切った玉を離れて引っ張ることができる。

明日、久々にお見せ出来ますが、

うちの玉>薪割り機>割薪移動車の流れではこれが有ると、車の横ドアから、奥の玉を引っ張るのに最高です。ぜひ一本どうぞ!!

久々のアイスコーラ出来た~~~(半忘れ)

コーラ歴50有余年、偶然このコーラが出来たのは、小学校6年だったような気がする。在庫のコーラが冷蔵庫に入っておらず、急速冷すために冷凍庫へ入れ、若干忘れ気味。

パターンとして、凍って出てこないとか、ホームサイズ割れてシコタマ怒られるパターンは幾つも食らっていたのだが、

この時は違った!! 缶を触った時、いつになく冷たい、ヤッちゃたか?

と思いきや、グラスに注ぐとそれは、見事に凍っていく、氷のようで氷でない。

飲んでみると、その柔らかさと、炭酸の効きが違う!!

極冷たいので、体温でコーラ炭酸が出てこないので、

通常5ゴクリぐらいが

8ゴクリと普通より飲めてしまう、結果、通常の倍以上の炭酸ブーストを喰らう

コーラマニアにも、ぶっ倒れるくらいに効く~~

美味かったので最速ラップで消費

アイスコーラ

しかし、家庭で作るには中々うまく行かない、なのでセブンで有るのだが、なんと茨城に無い。

どういうことだ、人生コーラ消費量からしたら、家の前に有ってもおかしくないのに(笑)

早速電話して小一時間粘ってみよう、近くのセブン設置されるようにフォースを使おう。

[jaran]

-薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【形状】薪の割り方で乾燥に差は?【宿題】

久々のチェンソーでストレス発散!! 572XPぶん回して、3タンク(2100ml)食いますね、燃費悪いというより、仕事してますから、80センチ級の樫なら、4分割が理想です。 取り回しが良いと、薪割り機 …

男の秘密基地、週末を楽しくDIYするためのDIY

男の秘密基地作り 此れには、ジャンクヤードとなった車庫を片付ける事から始まりました。この車庫も四半世紀を過ぎ、各部が劣化し問題化してます。そこを直してからの基地づくりとなります。 問題点 天候に左右さ …

【悲報】理想郷発掘かと思われたが・・・【薪活】

現場行ってきました。 見た瞬間、キング見えました、パーマネントきつ!! デカイのはデカイ、ともに80センチ級、思ったより密集してました。欅欅樫樫 目次 上からだとこんな感じ 低めの5,6番畑に倒し、7 …

【第1部】薪原木、樹皮、木口、薪画像での見分け方【薪にしてはいけない木】

最近、冬キャンプで薪ストーブが増えてきています。常に温かい飲み物や調理に使えテントの中は温々、そしていい景色の中でまったりと過ごすことが出来ます。 薪ストーバーからの視点からみた、薪に適した木、適さな …

【薪活】薪の乾燥、最初はバラ積み、積んだら叩く【水分率計】

機械モノ好きの皆さん、遊んでますか?? 三賀日は全く何もせずウダウダしてると思いでしょうが、全くその通りです。しかし、もう4日です、仕事初めではないですが、薪活(Firewood activity)し …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村