色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー

【2008購入】ハスクバーナ 357XP【オーバーホール修理】

投稿日:2019年6月12日 更新日:

新品購入してから余り使っていない、ハスクバーナ357XPですが、11年経つのでバラしてみます。

この機械買った当時チェンソーは、3645ccが普通で、346newEditionが出て、それを購入してから、全くと言っていい程使っていませんでした。

買ってすぐ、オイルポンプに砂齧ってウォームギア損傷とオイルポンプ交換以外トラブルは無く、オイル漏れも出ず。

さて、どんな部分が劣化してるでしょうか?

参考文献 英語ですが、ここでDL出来ます。
ハスクバーナ manuals-downloads

目次

分解は、基本346XPと同じ

まずはシュラウド開けて、キャブのスロットルロッドを外そうとしたら、早速、一番最初に外す、ベローズ切れてました。Part Number:537146501

イグニッションモジュール

スターターカバー外すと、プラグコード減ってるし、振動でカバーに当たってる様で、交換するほどでもないので。画面下のスポンジを付けて当たりをスポンジで受ける様に接着。Part Number:544047001

Fuel Hose

これはお約束346と同じ、ここも振動擦れで、左がFuel HosePart Number: 503400602

550XPと同じ構造で、ベントアウトがエアクリーナーに接続されている!!

しかし、起動は全く問題なし。これも現状わざわざ交換するほどでもない。折れて曲がった跡がついているだけ。

Part Number: 581756202

10年来の垢を落とし、掃除すればトラブル防げるし構造もよくわかる。

スターター側

フライホイルを外す、プリー外しを引っ掛けてエアインパクトでダダダとやると簡単に抜ける。

スパナ回しだと、ズレて来るし面倒。清掃は、創業以来継ぎ足しのタレに温浴、軽くこすれば綺麗サッパリ。

このフライホイル、外すとセンターがズレて・・・・だとすれば、フィンのバリ毎に、バランスを取っていて、クランク軸とのバランスが云々。真鍮埋け込んで、切り欠き作って合わせている方を信頼し、それほどのエンジンでは無いのでご心配なく。

しかし、ゴミ付いて組むのは論外パーツクリーナーで奇麗にしましょう。

(送料無料)ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 6缶セット 840ml (逆さ噴射可能・原液量588ml)(ブレーキクリーナー ブレーキアンドパーツクリーナー パーツクリーナー)

 

クラッチ側

クラッチ軸のベアリング点検、グリスアップ。

レフトハンドル外しておくと清掃しやすい。裏側は木屑だらけ、グロイ画像なので自主規制します。勿論、クラッチ外し、プレート取って、グロイの取ってこれも、たれで温浴。

ヤニっぽいの付くけどそれが綺麗に落ちるので病みつきです。

秘伝のタレはコチラです。基本継ぎ足しています、汚いもの洗うので(笑)

アルミは6時間煮込みが基本だった様な、4Lオイル缶切ってコンロに載せて使用してます。奇麗になりますよ

クランクケース下

これも、内子が一杯。これは温浴面倒なので、プラナイフとコンプレサーとウエスで

そして

シリンダ内部凄いことになってます、

見えますか?

奥に見えるは

クロスハッチ、みなしごハッチ(知らないな)

ササット組んで

ハイ、ショーケースコンディション

357XP GREAT Experience

357XPは使い易いマシンなんだよね、パワーバランスが良い。スモールマウントで一番デカい排気量。

やはり最近のマシンですかね?

これもマークツーなるモノが出て旧式になってしまいました、コレは不遇のマシンなんでしょうか?357XPより更に使ってません。

腰痛にて薪集め断念していた時期の前に買ったので、馴らし終わった程度です。次はコレをバラしてネタにしましょうか?

いつも何使ってるかって?それは346XPの継ぎ接ぎ品、心置きなく使えます。

created by Rinker
¥1,769 (2025/11/06 03:07:58時点 Amazon調べ-詳細)

-チェンソー

執筆者:

関連記事

【長期保管前後】チェンソーの手入れとメンテナンス【掃除ブラシ類】

チェーンソーをしばらく使わない時は、ガソリンタンクとキャブ、チェンオイルタンクを空にして、来シーズンエンジン始動一発。 エアフィルターからクラッチ&ブレーキ図解コツ説明、よく使う汚れ落としケミカル類、 …

【死の壁】薪活19-20 season第2節 上溝桜、小樫

皆さんお疲れさまでした、 蔓に絡んだ樫の木、鼻がモゲそうになる物干し竿級の篠壁の猛攻。 一部、蔓をロープ代わりに、掛り木から脱出出来たけど、今までやっていたような平穏な場所とは違い、時間の喰う場所でし …

【焼付くよ】ハイオク使ってる⁉ チェンソー混合ガソリンって?【マニア向け】

チェンソーフリークの皆さん、日頃の鬱憤晴らすが如く回してますか? あの全開時の音がたまらない高回転。 今は化石となった2st、ハスクバーナには15,500rpmまで回るマシンがあります。さすが15,0 …

新品PS3をべべぐヤスリで研いでみたら【ダブルベベル&グーフィー】

目立てマニアの皆さん、日々研鑽してますか? 先日のダブルベベルとグーフィー引き篭もり【目立て】 に、引き続き、今日は、PS3やっと来ましたのでガッツリ、ゾーンに入りましたよ!!   &nbs …

【チェンソー】丸太,木の切り方,挟まらない玉切りのコツ【刃が長持ち】

ワンタンクごとに目立てと言うけど、そんなことしてたら、刃がいくら有っても足りません。 一日に持って帰る量として、軽トラ軽く山盛り一杯分ほどなら、50ccクラスで1タンク程じゃ、目立てなんて必要ないでし …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村