色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー

【改造】Husqvarna 242XP,42【ポーテッド】

投稿日:2019年12月12日 更新日:

ハスク病隔離病棟の皆さんこんばんは、

日曜の薪会、薪屋さんでの出来事、最初42改242シリンダ、ポーテッド、13インチピクセル95VP0.325(←細かい)で切っていたのですが、流石グーフィーな感じでよく切れる。ダブルベベルよりも靭やかな感じで、タッチが優しく切れる切れまくる。

[jaran]

このマシンの生い立ち

Husqvarna 242 は、(1987-06) Chainsawデビュー(1998-05) 最終型この中でも、1990-01を境に前期と後期に分かれる。

外見での違いは、後期はスターターカバーのデカールが大きく、その差でしか無い、最大の違いそれはHニードルの開度の違い

Crankshaft
Part Number: 503536703

90-01 Crankshaft
Part Number: 503536704

クランクシャフトが違うのです。型番が1番違うとH開度が1/4回転も違う。

それは、最高回転に影響するのです。

15500rpmおそらく、チェンソー史上No.1の最高回転を誇る。カッティングスピードこそ42cc堅木なので落ちてますが、無負荷だとコレ、この音小く9秒なので、耳かっぽじって、最大音量で聞いてください(笑)

規定の回転数でしたね

ポーテッドしてマフラーはドンガラです(中身がない)、ピストンリングはグルーブ入り入ってます。

コレでも1回転に抑えてるのですが、変ですね~~タコが寒くて校正が狂ったのでしょうか?

こういう音がするんです、15000rpm超えると音が違います。マイケル・ジャクソン超えてます、ピックアップも最高です。

2シリーズはシリンダが頑丈で少しぐらいこんがりしても、軽く再生します。ニカジルメッキが厚く、削るのに最初が超硬吹っ飛びそうです、5秒ほど当てていると、メッキ層が剥げます。

3シリーズジャンクは、完全にシリンダピストン交換しないと駄目ですね、前回、薪友のを直したのですが、その傷物を再生してみたのですが、見事、1シーズン持たず焦げました。

今では、新品付いてます。

今や、少なくなったこのマシン、30年ものですからね、最新式のマシンに引けを取るどころか、完全に上回っている。

コレがハスクバーナ伝説の名機242XPでした。

オープンポートの42だって15000回るよ、前期42に242のシリンダを載せ、魔法をかけると、下手な242よりパワー出ますよ。

ちょっとまたヤリたい改造が2点有るので、開けてみてやってみます。

-チェンソー

執筆者:

関連記事

【コツ】巨大樫玉切りどうする?【運搬割り,効率】

大木処理

【TSUMURA】20インチガイドバーが届いた!!ライトバー【RNDD009】

チェンソージャンキーの皆さん、こんばんわ、こんにちは。 休みに向かって全開で仕事してますか? チェンソーのエンジン全開で回ってます?目立てはキレッキレですか~~ ピカピカの軽量ガイドバーが届きました。 …

裏山の整備

先週、裏山の隣の爺様の土地、鬱蒼としていたので、刈り込んできました。 ネムノキが煙突に触っているので、346XP出動。2019年3月10日に薪活18-19 season 第8節【つくば】をして依頼、実 …

【イラスト付き】チェンオイルが出ない原因と修理【ココをチェック】

木を切っていて、チェンソーの刃やドライブリンクなどに、茶っぽい木屑が飴のようにこびり付き、徐々に切れなくなってくる。 放っておいてはいけません。熱でバーや、刃がダメージを受けます。 そういう時はチェン …

【ファナーヘルメット評判通り】プロトス インテグラル フォレスト買ってしまった!!

林業及びレスキューの現場の安全を守るオーストリア発のファナーヘルメット 時たま見かけるコレなんて、第一印象、黄色と赤のちょっと変なカラーリング、はっきり言って嫌いな感じ。 しかし評判はすごく良いので、 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村