色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【形状】薪の割り方で乾燥に差は?【宿題】

投稿日:2020年4月29日 更新日:

久々のチェンソーでストレス発散!!

572XPぶん回して、3タンク(2100ml)食いますね、燃費悪いというより、仕事してますから、80センチ級の樫なら、4分割が理想です。

取り回しが良いと、薪割り機の効率が凄く良い、大玉転がしは遅いです。

重いのが好きな方は、そのままどうぞ‼

樫デカすぎの多すぎ

目次

四つ割りと三つ割り

今日もバリバリに切れてます。

スチール33RS、ダブルベベル研ぎ、フルチゼルなので崖から落ちるように切れなくなりますが、落ちるまでは最高の切れ味です。

縦挽きのパスタがこんもりしてますね、これは後で林の下の樫の下に撒いて虫の寝床にでもしようかな?

パスタじゃありません

80センチなんで、4分割にしてみたら、以外にも重くて更に切り込みました。

今年は樫に始まり樫に終りたい。

それを家に持ち帰り薪割りの開始です。

三角関係か四角か!?

大きい三角の玉というか、角?角切りですかね?

こいつを割るのですが、いつもは、四角いのが何故か量産される、なぜだろうかと考えながら、

均等に割るのが簡単だから。

角を落としていくと、長方形か正方形になり、

半円状、かまぼこ状でも均等割りし易いからかな?

と考えながら黙々と割っていると

樫の角切り(玉切り?)

また脳みその中でイメージが湧いてきて、

そう、ストーブ入れてすぐ、ポッと頬を赤らめるじゃなく、

火がつく?火が着いたら止まらない!

角っちょが燃えやすいな~~なぜだろうと考えた所

※細いし、乾燥効きやすい

乾きやすいイメージ

水分が中央に集まってる訳じゃないですが、

乾きやすいと考えると分かりづらいですが、

保湿しやすいと考えると

薄いところがある三角のほうが保湿には不利感がしたので、

何が何でも四角を避けました

ショートケーキも行き過ぎなので避けます

皮付き丸は論外、5,6角は面倒、3か4角しかないんですがね・・

実際、計測してないですが、どうなんでしょ??😁

【宿題】次シーズンはじめの水分率は、三角 VS 四角で結果出します。

一杯なので逃げます

後ろ真面目に積んでるでしょ、

というより、一個づつ割って

戻るタイミングで積める場所にあるだけです。(真後ろ)

カッコイイ感じがなんだけど

見た目の感じが、違って見えるのは私だけ????

なんとなく四角に割っていた
なるべく3角で割ったもの

上の画像が、四角で割っていたモノ、下が三角で割ったもの。

私には、3角のほうが、なんか人間臭さがある。

4角のほうは、機械臭がする。

好みだろうけど、三角に萌え

ってことで、皆さんはどう思います?

-薪ストーブ
-, ,

執筆者:

関連記事

【楽だったハズ】薪活19-20 season第3節 伐採の合間に玉切りに・・・

先週の第2節では、みんなのお陰で篠壁の突破成功。しかし、疲れた、美味しいところまで到達したので、次はいつが良いだろうかね?? ってことで、今週の金曜日も会社の創立記念日でお休みなので、薪活します。一応 …

【Husqvarna】 チェンソー550XP 熱間再始動困難【エンジンかからない】

皆さんも持ってますか? 一家に一台、バランスに優れる550XP、コレの利点は暑い時期は休憩が多く取れる利点が・・・・ この前も喰らいました、ふと何気なくエンジンを切ってしまって、始動困難ルーチン突入で …

薪活18-19 season 第1節 桜川

先日、いつもお世話に成っている造園屋さんからの連絡で、いつもの場所の入り口に、切っておいて置いたと玉切りされた、椚楢桜榎が有りました。話だと樫だったのですがちょっと違う(笑)玉切りしてあるが、造園屋さ …

【偏心木】薪活18-19 season 第3節 石岡【伐倒】

皆様あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 12/30日、18-19シーズン第3節 石岡市新谷農村集落センターまで行ってまいりました。中径木の偏心木伐倒、チルホールで引いて農 …

男の秘密基地、週末を楽しくDIYするためのDIY

男の秘密基地作り 此れには、ジャンクヤードとなった車庫を片付ける事から始まりました。この車庫も四半世紀を過ぎ、各部が劣化し問題化してます。そこを直してからの基地づくりとなります。 問題点 天候に左右さ …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村