色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DSC01429

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

旧型PH-GS13 薪割り機 VS ケヤキ素直玉

今の時期に、割って翌々シーズン用に割ってる方も多いかと思います。 今回は、現行型のPH-GS13PROの旧型 PH-GS13でケヤキを割ります。 粘っこいケヤキ、斧で割れば何回も薪割り機の夢を見るとい …

薪ストーブ炉台の作り方 石造り【DIY】

最初に考えていたのは、安易な金属製。簡単に設置するだけでいいので迷ったのですが。 色々調べて行くうちに、レンガも良いけど、石の鉄板貼りが一番面白そう、そして、未知の分野でもあった訳です。 目次 問題な …

【楽だったハズ】薪活19-20 season第3節 伐採の合間に玉切りに・・・

先週の第2節では、みんなのお陰で篠壁の突破成功。しかし、疲れた、美味しいところまで到達したので、次はいつが良いだろうかね?? ってことで、今週の金曜日も会社の創立記念日でお休みなので、薪活します。一応 …

男の秘密基地ガレージ内 version 3.1

目標とするIMAGEは時折、検索等で出てくる、サイトでPinterest     見ていると、ずいぶん良い感じのが沢山。参考となるアイデアも一杯、どのような仕組みなのか分からないけど、雰囲気をつかむに …

【積めない】コロ薪、端薪、半端薪、分岐薪、二股薪【積むか籠か?】

一年乾燥薪対応の1辺 8cmの薪だけじゃ面白みに欠ける。 こんなのばっかり貰っちゃった、持ってかされた(薪ハラ)割りにくいし、どうしようもないとお嘆きの方に、 横にして割るのもいいが、切っちゃうのも手 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村