色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

DSCF0033

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

ブログお披露目オージーピッグ OZPIG

以前より、日光詣での際は親方が、温かくうまいものを用意してくれてたのですが、今年はコロナのおかげで会食自粛。 なのですが、集まるメンツは各々作戦を立てていたようで、うまそうなの喰ってる。 前回、薪集め …

【ガイドバー】チェンソー外れたらどうする?【チェンがはまらない】

チェンソーで切っていて、突然チェーンが外れ、そして付けようとしたが付けられない!!ガイドバーにもチェーンが絡まりハマらない。 なんてこと一度は有るはず。そう初めの頃はわからないのが普通。 しかしコレを …

チェーンソー、ダブルベベル、グーフィー目立て。必ず知っておきたい!目立てのコツや必須道具紹介

チェーンソーのダブルベベルやグーフィーヤスリの目立て方法を解説。基本の目立て方法や目立てのコツなどを紹介。 目次 ダブルベベル、グーフィ目立て、頻度は? 頻度 通常、チェーンソーの目立て頻度は給油2~ …

【550XP】stihl ps3 と 95vp【242XP】切るテスト

目立てフェチの皆さん、元気にしてますか? 先週より持ち越しのSTIHL PS3切れ味、確認してきました。 ダブルベベルで研いでから、裏をグフィーで取り、3/8ピッチに変更した550XP久々の玉切りです …

【省令公布】チェーンソーやるには必須の4種の防護具【チェンソー防護ズボン、チャップスの義務化】

「チェンソー防護ズボンの義務化」について、厚生労働省より省令が公布されました。 2019年8月1日より、チェンソーを使用する業務に携わる全ての作業者の方に、チェンソー防護ズボンまたはチャップスの着用を …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村