色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【腰に優しい】薪作り終盤ラストスパート【薪ストーブ】

投稿日:2020年3月18日 更新日:

伐採も水上げてきて、

虫食い薪の作成に一役買うことになりそうな

今日、この頃、

薪割りで腰を壊して、ようやっと人並みに戻った私ですが、

今回の玉中々の重さ、1/4玉の上に載せましたよ。

11の残り,12、13節玉

まだ前回の残ってるんよ

日光の残り数玉(割っても軽トラに乗らない)分と、ひたちなか回収含み、結構な量が残っています。

残しつつあります、前週の分を割っていたのに、追い込まれています。

毎週土曜日にには、積み作業のち割って、場所を空けておき、ここに降ろします。

地面に降ろしたらこんなの一人じゃ上がりません。

無理して腰痛めて、ギャル先生の所に再入学は

良いんだか悪いんだか・・・

この、玉切りロードを落とさずに回しながら奥の薪割り機まで、ヒーコラ回転させながら玉の上を動かし移動して、割って投げるの繰り返し。

いつもより長時間労働で、RED ENERGY Drink 3本消費しました。

コレで今季のが終わると・・・

思ってるんですが、だいたいそう上手くいくわけなく、

LINEに5G(ジェネレーションですよ)から、伐採のお知らせが入り、親方一人でも切りますなんて、行くしか無いでしょ~~

本当は、日光G軍団以上に、やること無いんで!

チェンソー回しに行きます。

その前に、パワー350gチャージします。

肉の番人

日光の現場には

朝、少し早く出て、朝飯食べて、ヒヤッとした空気を感じる瞬間、コレからくる楽しみと期待に膨らんで、行く工程も短く感じる。

今回は、ぬかるみからのコロリンの薪(巻)でした。

-薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【JUDGEMENT Day】薪乾燥1年の薪の太さは?

さぁ、ガッツリと焚く季節がやってきました。 ロシアから歓喜団(寒気団)降りてきて、薪ストーバーは、寒い仕事中から暖かいストーブを想像してニヤニヤして居たことでしょう。   一昨年の薪が未だ2 …

ブログお披露目オージーピッグ OZPIG

以前より、日光詣での際は親方が、温かくうまいものを用意してくれてたのですが、今年はコロナのおかげで会食自粛。 なのですが、集まるメンツは各々作戦を立てていたようで、うまそうなの喰ってる。 前回、薪集め …

【薪乾燥1年のやり方】乾燥を早くする方法と薪の太さは?【促進】

皆さん、焚いてますか?私の焚いてるのは、乾燥期間 377日~290日、2017/12/31~18/3/28に伐木した薪です。 雨ざらし、ビニルハウス、強制乾燥、積み方などではありません。 1年じゃ薪が …

薪活19-20 season第7節 玉割ったよ

今日は何とか早く起きてといっても、いつもどおり7:30分ですが、皆さんは朝寝坊してますか? 昨日の書いた予定の進捗です。 1/5に軽トラ荷台に放り投げた割った薪を積む1/28、第7節薪平の玉切り積んだ …

ブログ村のPVポイントGET

ヤフーブログ難民の皆さん、こんばんは。 あのブログのお気に入りに入れておくと、古い仲間の更新が分かるので非常に便利だった。今じゃ点々バラバラ。 偶然にも新しいブログ(コレ)を始めたのも、無料のはいつか …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村