色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

薪活19-20 season第10節 日光巨木の國【女子に弱い薪作り】

投稿日:2020年2月25日 更新日:

全国のチェンソー女子ファンの皆さん、お待たせしました。

今回は、日光巨木の國へ、それほど遠くなく近くなく、75kmと丁度いい距離、こっち方面は、白い温泉の國でもあって勢力範囲内に入れておくべき場所です。

國というだけ有って、ツワモノ揃いと聞きますので、

今日の布陣は、572、346,242すべてカーボンで武装集団です。しかしなんと言っても、こちらにはファイナルウェポンがあります。

日光巨木の國

目次

既に倒れている

おお、さすが段取りは整っており、こちらのチル兄は、パツパツデニムのムキムキマン。そっち系には堪らないキャラとか、

圧巻の日光爺軍団?

少しぐらい掛かり木なんて、スイスイ登っていって切ってしまう離れ業。そして伐採木があらぬ方向に倒れていっても、目を疑うスピードで移動。

爺の皮を被ったナニカだったんでしょうか?

恐ろしいメンツがそろってます。

そんな5Gでさえ

チェンソー女子攻撃には、太刀打ちできません。

軍団長(親方)筆頭に、おすわりでも、お手でも、何でもするそうです(笑)

早速の休憩?おもてなし?

今日は、いつもより会話が多く滑舌が良くなってると親方が申してました。

休憩なんてしてないで、チャチャっとやっちゃって‼

胴太の楢をイキナリ572・・・・・爺たちあっけにとられてます。

そんなに刺激しないように、次行ったら皆オレンジィで、

デカイチェンソーになってたら、あのへんの木無くなっちゃうから(笑)

大分格好はついてきた

ハッパ掛けられて、皆、負けるか~~の一気に玉切り、

私はいつもの、下っ端です。まだチェンソー持てません、フェリングレバー並びに挟まれ楔担当です。

途中、楔と携帯を間違えて差し込んこんだり、素人丸出しです。

姉ちゃん572

気合入れた本人は??

日光森林リゾートスパ気分で寝てました。

伐採木の上で、それも掛かり木で、どうしよう状態なのに・・・(笑)

もう一枚、ケツ向けてる写真も有るのですが、それは違う有料サイトの方でお見せします(嘘)

#薪活休憩女子

太い玉は、割れるときは割ります、コレで殆ど体力が・・・・ハァハァ。やはり機械が一番、若いマッチョにに任せましょう。

お姉ちゃんの方は、薪割り上達してますね、細いのも割れるし、あと体重の乗せ方とスピードが出れば完璧です。

とりあえず急いで割るだけ割っちゃいましょうね、野ざらし雨さらししても構わないので。

乾かなかったら、ゴム兄さんの薪棚の在庫と交換してもらいましょう。エノキ持っていってもクヌギと等価交換してくれるはずです。

太いのと戦い、疲れ座ってると見せかけて

斧ヘタレ具合を盗撮中、思いっきりバレてます。

好感度UPの、晴れやかな笑顔と

空のコラボの1枚で許して下さい。

一発で割れたかな??

お昼飯

昼食は、親方の飯盒炊飯とラーメンです。

外で喰うご飯とラーメン&飯の付け合せ、コレが色々と拘っていて最高に美味しいんです。

しかし、今日は女子、それも妹から、

対爺好感度激(´∀`∩)↑age↑のトッピング投入。

辛ネギとダイビング味玉セット

※不覚ながら、勢い余って味玉が地面に‼ 婆さんならいざ知らず、孫娘達が作ってきた味玉に、そんな事気にするような、5Gではありません。

味玉と辛ネギのお味は、上出来過ぎる。お約束ですが「嫁に行ける」を頂きました。(良かった)

積載量350kg丁度

手前の方には思いやり積載ですが、大玉がありました。3個も、ギャル先生の所に入学しないと!!

コレで高速を80km/h出したら、ヨーイングが酷くて、アクセルも使わないと収まらず、難儀しました。

そして、女子のハイエースはワイドなので、山の中には入れません。

ソコは、5Gの計らいで、玉切り置き場に移送され、手割りサイズのみ、積載。野郎どもと全く違いました。(笑)

皆さん、楽しい一日をありがとうございました。

親方~チェンソーもっとしたかったと言ってましたよ、

もっとですよモット~~

再来週はネギ伐採行ってきます。必要なのはチェンソーかな?

-薪ストーブ
-,

執筆者:

関連記事

薪活準備は良いかな?そろそろ動き出しますよ!

たっぷり休んでいたわけでもなく、そろそろ葉っぱも落ちてきたことだし、チェンソーも弄っておかないと、といってもオフに丁寧に掃除して有る筈なので、何もやることはないはずなんですが、一応各部点検といっても数 …

男の秘密基地、週末を楽しくDIYするためのDIY

男の秘密基地作り 此れには、ジャンクヤードとなった車庫を片付ける事から始まりました。この車庫も四半世紀を過ぎ、各部が劣化し問題化してます。そこを直してからの基地づくりとなります。 問題点 天候に左右さ …

【腰に優しい】薪作り終盤ラストスパート【薪ストーブ】

伐採も水上げてきて、 虫食い薪の作成に一役買うことになりそうな 今日、この頃、 薪割りで腰を壊して、ようやっと人並みに戻った私ですが、 今回の玉中々の重さ、1/4玉の上に載せましたよ。 11の残り,1 …

【第1部】薪原木、樹皮、木口、薪画像での見分け方【薪にしてはいけない木】

最近、冬キャンプで薪ストーブが増えてきています。常に温かい飲み物や調理に使えテントの中は温々、そしていい景色の中でまったりと過ごすことが出来ます。 薪ストーバーからの視点からみた、薪に適した木、適さな …

(仮)薪活19-20 season 第1節、次シーズン伐採予定決定

今シーズン終了間際に駆け込みで、薪原木情報が入りました。 会社に来ている、薪で風呂焚く爺の裏の家で木を切ってると言う話。樫とケヤキだそうで、樫は欲しいけど欅はなぁ~~と言ったら、樫のみ引き取り可能!! …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村