色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

癒し

【八郷蕎麦】手打ちそば まいえに行ってきた【石岡市】

投稿日:2019年11月25日 更新日:

薪割りも終了し、肉の番人をしないといけない時間なので向かうと、何時にもまして激混み、半数はおばはんってところが強みですね。

今日は忙しそうなので遠慮して、一路、八郷温泉ゆりの郷に向かおうとした所、朝日トンネルからのルートとなり、久々途中の蕎麦屋に行くことに

手打ちそばまいえ

手打ちそば まいえ

11:50分到着

ちょっと寒いので暖かい蕎麦かと思いきや、やはりここは天ぷらが良いので

いつもの天もり(そば豆腐付き)を注文

しっかり、そば茶でお出迎え、いい蕎麦の香り

[jaran]

先客はおらず、雨に煙る紅葉する山並みを見ながら(映ってないけど)待つこと13分

天盛りの登場です。

あっさりとしたオッサンの胃に優しい最高のメニューです。

特に拘り無いのですが、蕎麦豆腐からいただく。一番蕎麦の香りが強いような・・、天ぷらが綺麗でしょ、色味が良い。

いつも関心するんだが、素材の味が出ていて塩で食べたいくらい。

ここの油で気持ち悪くはなったことはない。

蕎麦は、田舎蕎麦なんでガッツリ噛みごたえ十分です、そして噛めば旨味も増加する。

場所が、田舎の別荘地的なところで、最後に急坂があるが、今の御時世スマートフォンに天下のGoogle Mapで案内できないところはない。(笑)

-癒し

執筆者:

関連記事

【開湯1385年】小鹿の湯はファミリーにも最適【優しい雰囲気】

久々の癒しである。といっても二ヶ月と空いてないですが 硫黄泉、白オンチェンに漬かりたく、栃木県那須湯本へ向かいました。 那須湯本といえば、鹿の湯ですが~~激混みだったので、そのまま駐車場を下り、6月に …

【ゆったり効能】鹿の湯源泉 旅館山快【那須湯本湯治】

ゆったりと鹿の湯源泉を味わいたく、今回は旅館山快さんへ行ってきました。 鹿の湯の冬は気温は0℃近く、ちょっと寒く、熱い温泉から出ても急激に表面が冷め、直ぐ入ることになり、忙しかった。 那須湯本 鹿の湯 …

インフル初体験

とうとう罹患してしまいました。 インフルエンザというもの、先月より咳が出ていてソレの延長かなと思っていたところ、息子らが帰ってきて、長男がにたようなせきをしているので、仲間~~と思ったのですが、違って …

薪ストーブ料理、家で焼き肉なら、薪焼き?熾火焼き?炭火焼き

薪ストーブ持ってる方なら一度成らずとも、薪を使っての料理。 遠赤外線でバッチリ、あっという間に焼けるし、とてつもなく美味い、最近では薪焼きステーキ成るものも有るらしい。 しかし、実際に、やるぞ!!と気 …

コレって凄くない?虹の端っこ。良いことあるかな?

虹を見るとなんか幸せな気分になる、そしてなにか始まりそうな予感がする、 そんな気分にさせる虹。 「虹の橋を見た人には幸福が訪れる」という言い伝えのあるくらいに、虹の端はめったに見られない貴重なもの。 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村