機械モノ好きの皆さん、遊んでますか??
三賀日は全く何もせずウダウダしてると思いでしょうが、全くその通りです。
しかし、もう4日です、仕事初めではないですが、薪活(Firewood activity)しました。
内訳は当然、年末伐採の椚と上溝桜の積み?実は大晦日にはもう割っていたのです。
勿論、庫内にてロンリープレイ。
ロンリープレイの強い味方、イアマフ兼ヘッドフォン、最近は、ノートPCだとwi-fiがキャッチできるのでYouTubeなど聞きながら薪割ってると、電話です。そう電話も取れるんです。両手が使えるので作業しながらの電話もOK
いつもの配置でインスタ映えしないですが、14:31分スタート(これは撮影時刻です)途中、上溝桜の茶色をみて惚れ惚れ~~何するわけじゃないけど惹かれる色してますね。それにしても太いのが2本入ってました。
割り終わったのが、16:02分、91分で割り終えました。外は寒いのでこれにて終了、なんせ大晦日ですからね、テレビ見ないと!!
目次
車内清掃と車庫内清掃
箒でもいいのですが、木屑などはブロアーで行ってます、
水撒いてちょっと乾燥させて箒という昔ながらの手法ありますが、
ここは洗車拭き取りを嫌って購入した、ボッシュのブロアー登場です。
バラで4日ほど放置【これが一番乾くらしい】
唯一の自然な、機械の入れない世界です、バラバラなんで隙間だらけ、表面に出た水分は乾燥した気候で乾きます、今年は切ってすぐまだ水出てました、荷台が濡れてた。
さて薪積み開始 9:27分
片面積んで、手が届かなくなったので、Ùターンして反対側降ろして、ロンリープレイの辛い所
ココからが、この後に効いてくるポイントです。
やや内側を狙い、刳りこむようにして打つべし、そして前面を揃える、それによって薪が噛み込み崩れにくくなります。
叩くことによって前面が揃うだけでなく、薪が安定するのです。通風によって乾燥度合いが変わってきます、乾燥の進んだ所は薪が小さくなりますので、傾いてきます。
乾燥が進むとオーバーハングしてきますので、その時も打ってください、薪の平らなのを持って叩くだけです。ケツバットでも可能です。根性入れてやってください。
※憎たらしい奴の顔を思い浮かべると、叩きすぎちゃうので注意が必要です。
10:04 積み終了。30分ほどでした。
今シーズン、1.桜川 2.真岡 3.石岡
この薪置き場は、風通しがよく梅雨以外は、金木犀の木が覆って居て雨がそれほど当たらず、上にちょっとプラカバーかぶせるだけです。
全体的に色が違うので、乾燥具合によるものかと思いますが、1年後に確認したいけど忘れてそう、薪に書いておくのも良いのかも
気になる乾燥度合い、今現在、薪の状態30%前後の水分量、それが、15%程度になるのが理想とされています。
数字が欲しい方はコレ、最初の頃は気になるもんです。安くなったね~
どうですか1本?
電気伝導率なので、ちゃんと割って計測してください。割っちゃうので同じ薪測れないです。
取る値は何本かの平均値でしょうね。
超細かいこと言う方はコレ(ありえへん】どうでしょう?
仕事で使いますが
計測する薪をドリルで掘って、電熱を与え、減少する質量で水分率を計測します。ウェットベースとドライベースで計測できます。完璧な薪が出来ますかね(笑)