色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

【形状】薪の割り方で乾燥に差は?【宿題】

投稿日:2020年4月29日 更新日:

久々のチェンソーでストレス発散!!

572XPぶん回して、3タンク(2100ml)食いますね、燃費悪いというより、仕事してますから、80センチ級の樫なら、4分割が理想です。

取り回しが良いと、薪割り機の効率が凄く良い、大玉転がしは遅いです。

重いのが好きな方は、そのままどうぞ‼

樫デカすぎの多すぎ

目次

四つ割りと三つ割り

今日もバリバリに切れてます。

スチール33RS、ダブルベベル研ぎ、フルチゼルなので崖から落ちるように切れなくなりますが、落ちるまでは最高の切れ味です。

縦挽きのパスタがこんもりしてますね、これは後で林の下の樫の下に撒いて虫の寝床にでもしようかな?

パスタじゃありません

80センチなんで、4分割にしてみたら、以外にも重くて更に切り込みました。

今年は樫に始まり樫に終りたい。

それを家に持ち帰り薪割りの開始です。

三角関係か四角か!?

大きい三角の玉というか、角?角切りですかね?

こいつを割るのですが、いつもは、四角いのが何故か量産される、なぜだろうかと考えながら、

均等に割るのが簡単だから。

角を落としていくと、長方形か正方形になり、

半円状、かまぼこ状でも均等割りし易いからかな?

と考えながら黙々と割っていると

樫の角切り(玉切り?)

また脳みその中でイメージが湧いてきて、

そう、ストーブ入れてすぐ、ポッと頬を赤らめるじゃなく、

火がつく?火が着いたら止まらない!

角っちょが燃えやすいな~~なぜだろうと考えた所

※細いし、乾燥効きやすい

乾きやすいイメージ

水分が中央に集まってる訳じゃないですが、

乾きやすいと考えると分かりづらいですが、

保湿しやすいと考えると

薄いところがある三角のほうが保湿には不利感がしたので、

何が何でも四角を避けました

ショートケーキも行き過ぎなので避けます

皮付き丸は論外、5,6角は面倒、3か4角しかないんですがね・・

実際、計測してないですが、どうなんでしょ??😁

【宿題】次シーズンはじめの水分率は、三角 VS 四角で結果出します。

一杯なので逃げます

後ろ真面目に積んでるでしょ、

というより、一個づつ割って

戻るタイミングで積める場所にあるだけです。(真後ろ)

カッコイイ感じがなんだけど

見た目の感じが、違って見えるのは私だけ????

なんとなく四角に割っていた
なるべく3角で割ったもの

上の画像が、四角で割っていたモノ、下が三角で割ったもの。

私には、3角のほうが、なんか人間臭さがある。

4角のほうは、機械臭がする。

好みだろうけど、三角に萌え

ってことで、皆さんはどう思います?

-薪ストーブ
-, ,

執筆者:

関連記事

【Husqvarna DAY】薪活19-20 season第11節 日光巨木の國

全国のチェンソーG’sのみなさん!! 元気にしてますか? 日光では、暖かい日差しの中、ハスクバーナin日光が開催されました😁 日光5G軍団も、勿論ハスクバーナです。基本中の …

ブログ村のPVポイントGET

ヤフーブログ難民の皆さん、こんばんは。 あのブログのお気に入りに入れておくと、古い仲間の更新が分かるので非常に便利だった。今じゃ点々バラバラ。 偶然にも新しいブログ(コレ)を始めたのも、無料のはいつか …

【チェンソー女子】薪活19-20 season第7節 薪屋薪平 玉切り手伝い!!

さあ、変態の皆さんお待ちかね、伐採よりか楽な、切るだけの鬼玉切り!! 今回はジジイだけじゃないですよ、華がありますよ、平均年齢グーッと下げる、 チェンソー女子姉妹のデビューです。 メニューは、玉切りと …

【死の壁】薪活19-20 season第2節 上溝桜、小樫

皆さんお疲れさまでした、 蔓に絡んだ樫の木、鼻がモゲそうになる物干し竿級の篠壁の猛攻。 一部、蔓をロープ代わりに、掛り木から脱出出来たけど、今までやっていたような平穏な場所とは違い、時間の喰う場所でし …

【樹皮画像】これが薪に秘められた性能、良い薪,使える種類 樹種見分け方!!  火持ちや燃え方の特徴一覧

薪ストーブに適した木はどれか?この木はどれだけのパワーを持っているのか?分かると必要となる量も減らせるかも? 生木の重さで、おおよその事はわかるけど、乾くと以外に軽かったり!!大したことなかったり。焚 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村