色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

薪ストーブ

週末は雨降り、薪割る為の玉集め

投稿日:2019年11月20日 更新日:

朝起きると窓の外、裏山の木々が紅葉してきて朝の目覚めが気持ち良い。特に明け方は、赤く見えて一気に紅葉が進んだ気がして一瞬焦る。

 

特に、朝早く目覚めるのがコイツのせいで、寒いと布団の中に入ってくる子猫ほどの大きさの猫。

生まれてすぐ野良で、餌がなく、ガリガリで。無理やり車に乗り込んで来てから飼うことになった。

 

さて今週末

車の簡単高圧洗浄機洗車と、水滴ブロアー吹き飛ばしを実現するために塗布しているコーティング。

1年ほど経つと弾きが悪くなり、汚れも付きやすく成るので、今回はちょと今まで見ていて面白かったYou Tubeのコーティングを買ってみました。

しかし、週末がそれも3連休ナノに雨パラパラ。巨大ヒーターでもあれば、雨でも車庫が有りできそうなんだけど、温度が上がらず乾燥しない。

金曜日、雨降る前に、早朝から玉切って乗せるぞ~~

時間との戦いだな、泥んこプロレスになる前に撤収したいね。

 

でも、そういう時に限ってなんかトラブルが待つんだな、砂利で刃が損失とか、なんか忘れたり(笑)

予備の刃でも探そうかな?2本目だっけ?在庫なしか?

95VPって新しいのに変わったんだっけ?

チェンソーも予備持っていこう(珍しい)

できれば、全部終わらしたいが、最悪1車満杯決めたいね。

[jaran]

-薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【JUDGEMENT Day】薪乾燥1年の薪の太さは?

さぁ、ガッツリと焚く季節がやってきました。 ロシアから歓喜団(寒気団)降りてきて、薪ストーバーは、寒い仕事中から暖かいストーブを想像してニヤニヤして居たことでしょう。   一昨年の薪が未だ2 …

【第1部】薪原木、樹皮、木口、薪画像での見分け方【薪にしてはいけない木】

最近、冬キャンプで薪ストーブが増えてきています。常に温かい飲み物や調理に使えテントの中は温々、そしていい景色の中でまったりと過ごすことが出来ます。 薪ストーバーからの視点からみた、薪に適した木、適さな …

【オススメ薪割り機】GS13PRO-GX ケヤキ、二股など何処まで割れるのか?【ph-gs13pro-gx】

堅いと言われる樫とケヤキを割るテストのために、ブログ仲間が出張して、オススメの薪割り機持って来てくれました。 この小さい機種はどうなの?縦置き出来きないし、割れないんじゃないの?やっぱり大きい20t超 …

【始まりました】薪活19-20 season 第1節 樫と・・・ムク混じり

待ちに待った10月第一日曜日、今シーズン初の薪集め始めました。 今回は、京都福知山の石油王こと、エテ吉さんスバルサンバーSC初参加。562XPと572XPとセレブは違う。w 572XP 目次 薪で風呂 …

薪活19-20 season第5節 の薪割り 【樫、椚】

新年に割る薪がなく、弄る機械もなく、悶々としいる皆さん、Ebayでも見ましたか?⇒ ⇒ ⇒ Huqvarna Office さぁそこには新しく開けるドアが有りますよ。底が無い沼ですが www 目次 薪 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村