色々やって半世紀(反省期)

【実体験ブログ】チェンソー修理、DIY、車、薪集め、温泉など

チェンソー 薪ストーブ

薪活19-20 season第2節 藪漕ぎ

投稿日:2019年11月17日 更新日:

さぁ、刈払ホリックの皆さん、お待たせしました。

当日の導入路です、水路をまたぐような感じで道があります。

そう、爺がセレブの皆様用に、レッドカーペット敷いてくれた模様です。途中ファンの熱烈な歓迎を受けるので注意してください。

作業内容

放置物件の山(茨城表現)林を綺麗にしつつ、畳んでいくという作業です。

北側からの導入路には、現場放置可能針葉樹、屋根欲しい人はそこで組んでください。惜しいことに境界の右側には葉が落ちたブツが見えますね、

緑の矢印は多分、針葉樹なので進軍の邪魔にならぬよう倒していきます。

導入路右側の杭は確認済です。

土地の西端にU字溝の水路が通っているので、この上に倒すことはNGです。

 

  • 西側も爺様の土地ですが、芝畑に貸しているので、シーズンオフがないので使用不可、穴開けると大変です。
  • 東側6尺道路が走っています、境界に木があるパターンも、現状公図での杭は存在しませんね。

かなりチェンソーで遊ぶには楽しいところでも有るか、どれだけオイシイ木が有るかはわかりません。

明日は

  • 8:00集合
  • 前回のセブン
  • オヤツ自由です
  • 刈払機必須
  • チル&梯子

以上お願いします。

遅刻すると、ちょっと早い、正月用篠竹飾り付けです(笑)!!よろしく

-チェンソー, 薪ストーブ

執筆者:

関連記事

【OCTANE】オイシイ燃料の飲ませ方【BOOSTER】

寒い中薪運びご苦労さまです。 皆さんも色んな燃料を補給シてると思いますが、今回はチェンソーのです。 といっても、毎回殆どチェンソーですが・・・ 不足分の追加と新たなドリンクトライアル (燃料オクタン価 …

572XP 伐採用スパイクとクラッチカバー

572XPのアウタースパイクは大と小が有り、小の場合はクラッチカバーに直に取り付けることに依って、クラッチカバーを止める脱落防止ネジが邪魔にならない。 がアウタスパイク大の場合は、 クラッチカバーを止 …

【樫本陣 Ⅱ】オカシイ重さ、90年物

皆さん、元気にしてますか? 薪集めシーズンも終わりかけで、外出自粛!! 引き籠りレベル10の私にとっては、苦痛です 3密を避ける?  そもそも、陸の孤島、そんなに近くに人居ません、この辺りで自転車とか …

【刃が回らない】エンジン吹かしても、負荷掛かるとチェンソー止まる

回転を上げないとチェンソーが回り出さない、(5000rpm程度) 低い回転ではチェンが止まる、(5000rpm以下) 全開でも、負荷がかかるとチェンが止まる、 そんな症状が出たらここをチェック、スチー …

【目立て方】ダブルベベルヤスリでのキレッキレの目立て方!!【画像とイラスト】

べべルとは? 2009年ごろから始まり、大分広まったダブルベベルヤスリ、最初の頃はおしゃれな名前でなく、斜角、角ヤスリ、平ヤスリともよばれ、キワモノ扱いでした。 尚且つ、通常の研ぎ方とは逆で、それは目 …

ディスプレー広告




ブログ内検索

テキスト

 

楽天トラベル

Ebay Wijet

エコストアレコード

PVアクセスランキング にほんブログ村